人気ブログランキング | 話題のタグを見る

溜め池ぶろぐ

npoessence.exblog.jp

日々生まれる一滴一滴の出来事や出会いを、大切に留めておく場所として。

活動の最新情報は
または
Facebook にて

--.
全くの我流で楽しんでいた上勝阿波晩茶ですが
(日常に飲むお茶なので、それでいいのですが…)
皆さんにご質問いただいたり、逆に教えていただいたり。

いくつかご紹介しますね!

まず、
上勝阿波晩茶には、
カテキン、カフェインがほぼ含まれていませんので
お湯(水)に入れっぱなしでもそれほど渋くなりません。
「山吹色」が目安ですが、
味が濃いと感じたらお湯を足し、
薄いと感じたら茶葉を足す…くらいの緩やかさで
楽しんでくださいね!



■ご家庭でお手軽にお飲みいただく場合
①茶葉をマグカップに直接入れるのが一番楽チン!

【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶の飲み方 5選〜水出し可〜_a0277483_07444412.jpeg

画像は茶葉が少し多めですが、
軽くひと掴み、約2gくらいでもいいかも。
茶葉が沈んだら飲み頃です。
途中でお湯を足し足し、色が出なくなるまでお飲みいただけます。

②ティーポット、急須で淹れる
約3gの茶葉を入れポット(急須)満タンにお湯を注ぐ。
色が出たら飲み頃です。
飲み切った後もお湯を注げばまだまだ飲めるので
1回飲んだだけで捨てないでくださいねー!
私は茶葉を入れたままで、お湯を継ぎ足し継ぎ足し飲んでいます(^^)
【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶の飲み方 5選〜水出し可〜_a0277483_13551472.jpeg


【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶の飲み方 5選〜水出し可〜_a0277483_09365265.jpeg

ちなみに、茶漉し使わなくても殆ど茶葉は混ざりません。
【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶の飲み方 5選〜水出し可〜_a0277483_13565914.jpeg

③お出かけの際はマイボトルで

【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶の飲み方 5選〜水出し可〜_a0277483_09371555.jpeg
500ccのボトルに約3gの茶葉とお湯(水)を入れてLet's go〜♪
飲んだらお湯(水)を足しつつ…
色が出なくなるまで(味がしなくなるまで)飲んでいただけます。

④「しっかり味」にしたい場合
やかんや鍋で煮出すと「しっかりとした味」の晩茶に。
茶葉約3g、水1Lを入れ火にかける。沸騰したらOK
☆「さやまかおり」は煮出しに向かないような気がします。
勇気ある皆さん、ぜひお試しを。

①〜いずれも、きっちり計量しなくても
「軽くひと掴み」「がっつりひと掴み」とかでOKです!
そして、なんどか差し湯して最後まで飲み切ってくださいね。


安定したお味にしたい場合
①茶葉約3g、ぬるま湯(約50℃以下)1L
常温になるまで放置。
水出しの場合は、冷蔵庫で一晩。
その後、茶葉を漉す。

【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶の飲み方 5選〜水出し可〜_a0277483_08001720.jpeg

ちなみに、漉した茶葉に熱湯入れたり、煮出したりすると
まだ飲めたりします^^;
 
ぜひ経済的に飲んでくださいね!


高木さんの上勝阿波晩茶、詳しくはこちらを↓↓

上勝阿波晩茶には、こんな魅力が〜
#免疫力アップ
#カフェインレス
#腸活 
#温活
抗アレルギー作用
リラックス
など








#上勝阿波晩茶 #茶結 #800年の歴史を腸内に #スパークリングティー #ノンアルドリンク #ノンアルカクテル #クッキー缶 #薬膳養生阿波晩茶 #乳酸菌 #発酵 #徳島 #徳島県 #上勝町 #高木農園 #高木晩茶農園 #阿波晩茶 #無農薬 #農福連携 #ノウフク #sdgs #npo法人essence #エッセンス #就労継続支援b型 #食と福祉に特化したプロシューマー

上勝阿波晩茶の淹れ方
阿波晩茶の飲み方
阿波晩茶のたのしみかた

# by essence-since2011 | 2023-01-01 08:00 | 茶結〜上勝阿波晩茶〜
皆さん、「農福連携」って言葉を聞いたことありますか?

農林水産省のサイトによると↓だそうです。

農福連携とは、障害者等が農業分野で活躍することを通じ、自信や生きがいを持って社会参画を実現していく取組です。


「障害者等が農業分野で活躍すること」と聞くと
軽度の障害者が農業(畑仕事など)に従事することをイメージしますし、
実際、そのような取り組みが多いと体感しています。

では、重度の障害者は農福連携に取り組めないの?

そんな想いから形にしたのが、これ。
「農家×重度心身障害者」のコラボ商品(パッケージシール制作)です!

新しい形の\"農福連携“を提案します_a0277483_01521915.jpeg

左側は、徳島在住の圓井陽子さんが、
視線入力装置を使って制作した作品

新しい形の\"農福連携“を提案します_a0277483_01555169.jpeg

右側は、大阪在住の中学生アキくんの作品です。
新しい形の\"農福連携“を提案します_a0277483_01573172.jpeg

お二人には僅かながら謝金をお支払いし、
「仕事」として作品の使用をご提供いただきました。

このような形での農福連携は全国的にも例を見ないのではないかと思います。

「障害を理由に社会参画を諦めるのはもったいない!」
この想いを原動力に活動していますが、
重度心身障害者が農業とコラボすることも、工夫すれば実現する好事例ではないでしょうか。

これからもこのような事例を増やしていきたいと思っていますので
ご興味ある障害当事者さん、農家さん、企業の皆さん
ご一報お願いします。
  




# by essence-since2011 | 2022-12-31 08:00 | 茶結〜上勝阿波晩茶〜

徳島県の山間部で作られている、

世界的にも珍しい自然界の乳酸菌だけで発酵させた「阿波晩茶」


この工程を経て作られたお茶は「後発酵茶(こうはっこうちゃ)」と呼ばれています。


乳酸菌で免疫力アップ!

整腸(お通じよくなりますよ〜)、抗アレルギーなどの効果もあるんですよー♪



☆essenceでは、徳島県上勝町・髙木晩茶農園さんの上勝阿波晩茶を扱わせていただいています。



1、摘む 【真夏の茶摘みは想像の3倍しんどい!?】

7月中旬から8月上旬頃、山に自生する茶の樹から成長した硬い茶葉を手摘みで収穫する。


【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶ができるまで_a0277483_00215783.jpg


【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶ができるまで_a0277483_09400145.jpeg

2、茹でる 【農家の勘が決め手】

摘んだ茶葉を茹で発酵の妨げになる雑菌を殺す。茹で加減が出来上がりの味や香りを左右する大切な工程

【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶ができるまで_a0277483_00234672.jpg


3、擦る 【唯一、動力を使う工程】

茹で上がった茶葉は揉捻機を使って葉に傷をつけ発酵しやすい状態にする。

【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶ができるまで_a0277483_00241560.jpg


4、漬ける 【世にも珍しい嫌気発酵】

擦った茶葉は空気をしっかり抜きながら桶に漬け込み、蓋をして重石(100200Kg!)を乗せる。

最後に茹で汁を注ぎ空気を完全に抜き24週間、乳酸菌発酵させる。

24の工程は1日で済ませる

・この製法のお茶は世界にも12例しかない

【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶ができるまで_a0277483_00245281.jpg


5、干す 【農家の特権!】

発酵した茶葉を桶から出し、ムシロに広げて天日干しする。

作業は早朝4時くらいから開始し陽が昇るまでに干し終え(少しでも長く日光に当てるため)23日かけて完全に乾燥させる。

・桶から出たての茶葉は何とも素晴らしい香りがする。これを経験できるのは桶出し~茶干しは携わった人だけの特権!

・絶対に雨に当ててはいけないので、少しでも雲行きが怪しくなると屋根があるところに避難させる

【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶ができるまで_a0277483_00304391.jpg


6、選別 【いよいよ仕上げ】

干し終えた茶葉の中から茎や茶玉、つる草などを取り除く。出来上がった晩茶は茶葉そのままの形をしている。

【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶ができるまで_a0277483_00313368.jpg


7、袋詰め【農福連携商品に】

essence仕様のパッケージシールは、徳島在住の重度心身障害者・圓井陽子さんが視線入力装置で制作したデジタルアートを使用。

・エコの観点から「簡易包装」「捨てられてしまうだろう紙(リーフレット)」などはお付けしていません。

、空き袋は、キッチンのゴミ入れにするなど最後まで使い切ってくださいね!

【800年の歴史を腸内に】上勝阿波晩茶ができるまで_a0277483_09420778.jpeg


☆ご注文はこちらから↓


☆上勝阿波晩茶の飲み方↓






# by essence-since2011 | 2022-12-30 01:10 | 茶結〜上勝阿波晩茶〜
☆手話会の最新情報は、
FacebookInstagramにて
---

コロナの影響でしばらくお休みしていた手話会ですが、
2022年5月28日、第82回開催から再開しました。

今後の予定など最新情報は
FacebookInstagramにてお知らせしますので
そちらをご確認お願いします。
  
essence手話会のお知らせ_a0277483_08400584.jpeg

# by essence-since2011 | 2022-05-29 08:35 | 手話・聴覚障害
まぜこぜ大阪が帰ってくる!

2020年、2021年はコロナのため中止しましたが、2022年3月27日開催が決まりました!
(ただし、大阪府の要請に従っての開催となります)
  
みんなで大阪を青に染めよ~~\(^o^)/

最新情報 💙まぜこぜ大阪×OSAKA FOOD LAB 2022💙_a0277483_07475582.jpeg
-----
4月2日は国連が定めた世界自閉症啓発デーです。テーマカラーのブルーにちなんで、まぜこぜ大阪では2016年より大阪を青に染めるイベント「まぜこぜ大阪」を開催していますが、今年はOSAKA FOOD LABとのコラボ開催!

OSAKA FOOD LABは、食のプロ・アマ問わず、年齢、性別、国籍等も問わず、自分のアイデアをカタチにしたい方に活用いただいていますが、
「今後一層、ボーダーを超える場所になっていこう!」という決意も込めて、昨年から「No Border!」というテーマを掲げて活動を展開しています。

---

2022年3月27日(日)開催
世界自閉症啓発デーイベント

💙まぜこぜ大阪× OSAKA FOOD LAB 2022💙

今後、変更もあるかと思いますが、常に最新情報になるようにしていきますね!

イベントページへの「参加予定」「興味あり」に
ポチッともお忘れなく〜(^^)
この「ポチッと」が応援になります💪

   
そして、
当日は青いものを身につけて中津に集合〜〜👕🥿💍🧢👖💙

■日時・2022年3月27日(日)
11時〜19時(物販は一部12時以降スタート、完売次第終了)
☆優先入場を設ける場合もあります
☆大阪府の要請に従った開催となります

■場所・大阪フードラボ
(大阪市北区中津1-1-16)
御堂筋線・中津駅から約180m
阪急梅田駅から約450m

■入場料・無料

☆順不同・敬称略
☆都合により内容が変更になる場合もあります
☆ゴミはお持ち帰りください(会場にゴミ箱は設置していません)
☆マイバッグ(保冷バッグ)、持ち帰り用ごみ袋、マイフォーク、マイスプーン、マイグラス、マイお皿…などの持参をお願いします
    

【音楽&パフォーマンス】
上田和寛(ライブ・ex.TANEBI 「まぜこぜ大阪」テーマソング)
アズマッチ(ライブ)
KIKI(ダブルダッチ)
喰海(ラッパー)
DJ REE-AGEリーゲ(DJ)
SHUNJI・みんなのダンス(複数名、多種多様な障害)New!
so-ma & YASU(低身長&ダウンのタッグ)New!
OVERCRISIS(自閉症ソロダンサー)New!
CHARHAN(フットバッグ)
Jun Blind 社交ダンスチーム(全盲の社交ダンス)New!
履正チアリーディングチーム OCEANS(キッズチアリーディング・動画出演)

【啓発】
自閉スペクトラム症(パネル展示)
NPO法人サニーワンズ(まぜこぜウォーク、ダウン症啓発パネル展示)
浅井純子&盲導犬ヴィヴィッド(盲導犬デモンストレーション、著書販売)New!
NPO法人認知症の人とみんなのサポートセンター(若年性認知症パネル展示)

【体験】
トゥクトゥク(タイのタクシー周遊)
SAORI豊崎長屋(さをり織り)
絵の本ひろば(絵本展示)

【物販&イートイン】
■essence賛助会員店舗
大阪狭山・焙煎香房シマノ(コーヒー豆)
京都・レストランモトイ(まぜこぜ大阪限定メニュー)
大阪・リヴィ&リリィ(まぜこぜ大阪限定イタリア菓子)
大阪・アシッドラシーヌ(菓子)
千葉・ツオップ(パン)
大阪・フジマル醸造所(ワイン)
東京・パーラー江古田(パン)
大阪・ディファランス&ドットカフェ(まぜこぜ大阪限定メニュー)
広島・シェ・ジョルジュ(ぱん)
大阪・ル・シュクレクール(パン)
■協力・協賛
和歌山・小川農園(野菜)
東京・ターブルオギノ(シャルキュトリー)
愛媛・石田くん(柑橘、愛媛物産)
西宮・アミーンズオーブン(パン)
西宮・イーズベイクワークス(農福連携&食品ロスゼロ・菓子)
芦屋・メツゲライクスダ(シャルキュトリー)
大阪・ペッパーレンジャーズ(サラワク・シゥさんの胡椒)
愛媛・梶田商店(醤油)New!
和歌山・龍神地釜とうふ工房るあん(豆腐各種、おからや豆腐のケーキ)
枚方・カオルコーヒーロースタリー(ハンドドリップコーヒー)
エッセンスセレクト(農福連携:徳島・髙木晩茶農園さんの上勝阿波晩茶、鹿児島・花の木農場さんの薬膳養生緑茶、愛知・風の子お菓子工房さんのやきが)

# by essence-since2011 | 2022-02-26 07:46 | まぜこぜ大阪

by essence-since2011
ブログトップ