ありがとうございました!vol.1
皆さま、おはようございます。
7月1日、皆さまのご協力のもと、
NPO法人essence設立記念セレモニーを無事開催できましたことを
ここに報告いたします。
当日は、お足元の悪い中、116名もの方にご参加いただき盛大なセレモニーとなりました。
これもひとえに皆さまのご協力があったからこそ。
興味を示してくださって、意思表示をしてくださって、行動を起こしてくださって…。
そんな皆さまと共に作り上げることができた空間だったと、心よりお礼申し上げます。
今回は残念ながら都合がつかなかった皆さま(早々に受付終了してしまい、断念された方もいらっしゃるかと思います。申し訳ありません)の想いも、しっかりと会場に届いていたことと思います。
皆さま、本当にありがとうございました!
賛助会員店舗オーナーさんからいただいたメールにあった
「いい会になりますように」
このコトバがとても胸に響きました。
いい会…素敵だなぁ。
嵐の前の静けさ…のように見えて、裏方はてんやわんや(笑)な一枚から…。

川村義肢株式会社さんのご立派なホールをお借りしました!
この日のプログラムは、
ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡」上映
この映画ができて5年。自主上映で日本全国は元より、世界12カ国14万人以上を動員し、
今も尚どんどん広がっている、とてもミラクルな映画です。
食事会
に、ついては後ほど。
吹田ろうあ太鼓「和龍耳」生演奏
和龍耳さんと私の出会いは、1年と少し前。
その時は手話も全く知らなかったのに、とにかく「ろう者の世界が知りたい」一心で見学を申し入れたことに始まります。
お恥ずかしい話、ろう者が和太鼓にこれ程慣れ親しんでいるものとも知らず、
「耳が聞こえないのに太鼓を?」と不思議な気持ちで伺ったのですが、そこで衝撃を受けました。
今回、出演をご快諾いただき、セレモニーに華を添えてくださったことを本当に嬉しく思います!
と、ここから当日の様子を詳細にお伝えしたいのですが、
実は、私は写真を殆ど撮る余裕がなくて・・・
各所から頂戴した写真を編集しているところですので、しばらくお待ちくださいませ。
まずはこちらを…。
賛助企業さん、賛助店舗さんからご提供していただいた「美味しいもの」です!

ホントすごく豪華☆
「食」を囲んでの皆さまの溢れんばかりの笑顔、笑顔、笑顔…
しかと脳裏に焼きつきました。
---
今回、本当にたくさんの方にお手伝いしていただきました。
*会場の椅子並べ
*受付
*会場誘導
*写真撮影
*手話通訳
*食事会に移行する際のテーブルセッティング
*美味しいもの「お手渡し」
*後片付け
などなど。
できる人ができることを・・・と、皆さん率先してお手伝いしてくださって本当に助かりました。
essence入会フォームに「ボランティアの可否」という項目があるのですが、
こう書いてしまうと、少しハードルが上がってしまうのかな…とも心配していて。
「何かしなくっちゃ」「何ができるんだろう」「うーん、うーん…」って、なってしまうかもしれませんが、
椅子を一脚運んでくださることも大助かり!
「会場、こちらですよ」と一声かけてくださることも大助かり!
もし、イベント等に参加できなくても、
「今度、こんなんあるよー」って口コミで伝えていただいたり、
サイトやブログを持ってらっしゃる方は、バナーを貼っていただいたり、
(かわいいバナーありますので、ご連絡くださいませ~)
フェイスブックやツイッターで情報をシェアしていただいたり…
本当に本当にありがたい「ボランティア」なんです。
まだ始まったばかりの団体、まずは「知っていただいてナンボ」ですから~^^
ご協力宜しくお願いいたしますm(__)m
と、書いているうちにかなり長くなってしまったので、Vol.1は、この辺で・・・。
vol.2では、会場の雰囲気を感じていただけるよう
写真も沢山載せたいと思っておりますので、どうぞお楽しみに!
7月1日、皆さまのご協力のもと、
NPO法人essence設立記念セレモニーを無事開催できましたことを
ここに報告いたします。
当日は、お足元の悪い中、116名もの方にご参加いただき盛大なセレモニーとなりました。
これもひとえに皆さまのご協力があったからこそ。
興味を示してくださって、意思表示をしてくださって、行動を起こしてくださって…。
そんな皆さまと共に作り上げることができた空間だったと、心よりお礼申し上げます。
今回は残念ながら都合がつかなかった皆さま(早々に受付終了してしまい、断念された方もいらっしゃるかと思います。申し訳ありません)の想いも、しっかりと会場に届いていたことと思います。
皆さま、本当にありがとうございました!
賛助会員店舗オーナーさんからいただいたメールにあった
「いい会になりますように」
このコトバがとても胸に響きました。
いい会…素敵だなぁ。
嵐の前の静けさ…のように見えて、裏方はてんやわんや(笑)な一枚から…。

川村義肢株式会社さんのご立派なホールをお借りしました!
この日のプログラムは、
ドキュメンタリー映画「1/4の奇跡」上映
この映画ができて5年。自主上映で日本全国は元より、世界12カ国14万人以上を動員し、
今も尚どんどん広がっている、とてもミラクルな映画です。
食事会
に、ついては後ほど。
吹田ろうあ太鼓「和龍耳」生演奏
和龍耳さんと私の出会いは、1年と少し前。
その時は手話も全く知らなかったのに、とにかく「ろう者の世界が知りたい」一心で見学を申し入れたことに始まります。
お恥ずかしい話、ろう者が和太鼓にこれ程慣れ親しんでいるものとも知らず、
「耳が聞こえないのに太鼓を?」と不思議な気持ちで伺ったのですが、そこで衝撃を受けました。
今回、出演をご快諾いただき、セレモニーに華を添えてくださったことを本当に嬉しく思います!
と、ここから当日の様子を詳細にお伝えしたいのですが、
実は、私は写真を殆ど撮る余裕がなくて・・・
各所から頂戴した写真を編集しているところですので、しばらくお待ちくださいませ。
まずはこちらを…。
賛助企業さん、賛助店舗さんからご提供していただいた「美味しいもの」です!

(一部、変更もあり)
ホントすごく豪華☆
「食」を囲んでの皆さまの溢れんばかりの笑顔、笑顔、笑顔…
しかと脳裏に焼きつきました。
---
今回、本当にたくさんの方にお手伝いしていただきました。
*会場の椅子並べ
*受付
*会場誘導
*写真撮影
*手話通訳
*食事会に移行する際のテーブルセッティング
*美味しいもの「お手渡し」
*後片付け
などなど。
できる人ができることを・・・と、皆さん率先してお手伝いしてくださって本当に助かりました。
essence入会フォームに「ボランティアの可否」という項目があるのですが、
こう書いてしまうと、少しハードルが上がってしまうのかな…とも心配していて。
「何かしなくっちゃ」「何ができるんだろう」「うーん、うーん…」って、なってしまうかもしれませんが、
椅子を一脚運んでくださることも大助かり!
「会場、こちらですよ」と一声かけてくださることも大助かり!
もし、イベント等に参加できなくても、
「今度、こんなんあるよー」って口コミで伝えていただいたり、
サイトやブログを持ってらっしゃる方は、バナーを貼っていただいたり、
(かわいいバナーありますので、ご連絡くださいませ~)
フェイスブックやツイッターで情報をシェアしていただいたり…
本当に本当にありがたい「ボランティア」なんです。
まだ始まったばかりの団体、まずは「知っていただいてナンボ」ですから~^^
ご協力宜しくお願いいたしますm(__)m
と、書いているうちにかなり長くなってしまったので、Vol.1は、この辺で・・・。
vol.2では、会場の雰囲気を感じていただけるよう
写真も沢山載せたいと思っておりますので、どうぞお楽しみに!
by essence-since2011
| 2012-07-03 11:32
| essence設立記念セレモニー