ご協賛いただきました企業さま、店舗さまのご紹介 vol.3
ご協賛いただきました企業さま、店舗さまのご紹介 vol.2
続きまして、ご協賛いただきましたものをご紹介させていただきます。
ル・ボン・マルシェさん
フェンネルシード入りビスコッティ&オリジナルマスキングテープ

(すみません、ビスコッティはうまく撮れていませんでした)
このマスキングテープも大人気でした。
ラヴィルリエさん
サブレ ヴィエノワ

服部シェフのお菓子は、間違いない美味しさです。
イル・ピスタッキオさん
シチリア風ビスコッティ

見た目も可愛いプティサイズ3種。
(オレンジ風味のビスコッティ、ブロンテ産ピスタチオ100%のビスコッティ、粉砕したてのアーモンドを使ったシチリアのビスコッティ)
パティスリーSさん
C.S.S

会場では、橋本シェフが担当してくださいました。

株式会社グローバルさん
ワインジュース&アクリルグラス

ワイン原料のぶどうを使ったジュース、上品なお味で大変美味しかったです。
このアクリルグラスにも皆さん大注目でした。
株式会社イーサーブさん
アイスコーヒー、アイスティー

会場で飲んでいただいたアイスコーヒー、アイスティーに加え、お土産コーヒーもご協賛くださいました。
皐月庵さん
うどんかりんとう

しっかりと噛み応えのある、かりんとう。子どもたちにも大人気!
ツオップさん
各種ライ麦パン

千葉・松戸から遠路遥々…店長の想いと共に。きれいな梱包も必見です。
コンヴィヴィアリテさん
先ほどのお皿にありましたフォアグラテリーヌには、会場にいらっしゃった協賛店さんからも感嘆の声が。
タケウチさん(右)
3種のレーズンパン

キューブ型の可愛いパンをご準備いただきました。


美味しいものをいただきながら、吹田ろうあ太鼓「和龍耳」さんの迫力ある演奏を。



目でリズムを合わせるバチさばきは本当に素晴らしく、皆さんが聞こえないことを忘れてしまうほどです。
イキイキと本当に楽しそうに叩いていらっしゃる姿が脳裏に焼きつきました。
今回は、映画上映、太鼓演奏、賛助店舗さんからのおもてなし…と、皆さんに助けていただき、
お陰さまで参加者の方々から大変嬉しい感想を頂戴いたしております。
いわゆる、「障害者」と「健常者」(本来、この区別は好きではありません)
お店さんと参加者のコミュニケーションについては、もう少し配慮(きっかけ)が必要だったかも…と反省、
今回の課題は今後に繋げていく所存でございます。
ただ、皆さんの笑顔を見ていると、この空間に大きな障壁があるとは思えず、
障害があろうとなかろうと、テーブルを囲んでとても幸せそうな表情だったのが
本当に印象的でした。
こんな光景が、街中でも当たり前に見られるようになったら…と願わずにはいられませんでした。
「障害は社会が作る」
よく言われていることです。
ハード面でのバリアフリーは、すぐに改善は難しくても、
まずはソフト面から…小さな気づきで大きく変われることがあると思います。
essenceでは、小さな小さなきっかけ作りしかできませんが、
機会がございましたら、ぜひ触れに、感じに…ご参加いただけますと幸いです。
改めまして、
川村義肢さん、賛助企業・店舗の皆さん、NPO法人ハートオブミラクル・岩崎さん、
和龍耳の皆さん、手話通訳さん、お手伝いいただいた皆さん、
そして、会場にお運びいただきました全ての皆さんに心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました!
☆今後の予定☆
*今月より、簡単な接客手話講座を開催いたします。
賛助企業・店舗の皆さまには別途ご案内いたしましたが、
非会員店舗さまにつきましても、ご希望がございましたらご一報くださいませ。
*「賛助店舗さんを回る~ランチラリー~」を開催いたします。
追って、当ブログでお知らせさせていただきます。
続きまして、ご協賛いただきましたものをご紹介させていただきます。
ル・ボン・マルシェさん
フェンネルシード入りビスコッティ&オリジナルマスキングテープ

(すみません、ビスコッティはうまく撮れていませんでした)
このマスキングテープも大人気でした。
ラヴィルリエさん
サブレ ヴィエノワ

服部シェフのお菓子は、間違いない美味しさです。
イル・ピスタッキオさん
シチリア風ビスコッティ

見た目も可愛いプティサイズ3種。
(オレンジ風味のビスコッティ、ブロンテ産ピスタチオ100%のビスコッティ、粉砕したてのアーモンドを使ったシチリアのビスコッティ)
パティスリーSさん
C.S.S

会場では、橋本シェフが担当してくださいました。

株式会社グローバルさん
ワインジュース&アクリルグラス

ワイン原料のぶどうを使ったジュース、上品なお味で大変美味しかったです。
このアクリルグラスにも皆さん大注目でした。
株式会社イーサーブさん
アイスコーヒー、アイスティー

会場で飲んでいただいたアイスコーヒー、アイスティーに加え、お土産コーヒーもご協賛くださいました。
皐月庵さん
うどんかりんとう

しっかりと噛み応えのある、かりんとう。子どもたちにも大人気!
ツオップさん
各種ライ麦パン

千葉・松戸から遠路遥々…店長の想いと共に。きれいな梱包も必見です。
コンヴィヴィアリテさん
先ほどのお皿にありましたフォアグラテリーヌには、会場にいらっしゃった協賛店さんからも感嘆の声が。
タケウチさん(右)
3種のレーズンパン

キューブ型の可愛いパンをご準備いただきました。


美味しいものをいただきながら、吹田ろうあ太鼓「和龍耳」さんの迫力ある演奏を。



目でリズムを合わせるバチさばきは本当に素晴らしく、皆さんが聞こえないことを忘れてしまうほどです。
イキイキと本当に楽しそうに叩いていらっしゃる姿が脳裏に焼きつきました。
今回は、映画上映、太鼓演奏、賛助店舗さんからのおもてなし…と、皆さんに助けていただき、
お陰さまで参加者の方々から大変嬉しい感想を頂戴いたしております。
いわゆる、「障害者」と「健常者」(本来、この区別は好きではありません)
お店さんと参加者のコミュニケーションについては、もう少し配慮(きっかけ)が必要だったかも…と反省、
今回の課題は今後に繋げていく所存でございます。
ただ、皆さんの笑顔を見ていると、この空間に大きな障壁があるとは思えず、
障害があろうとなかろうと、テーブルを囲んでとても幸せそうな表情だったのが
本当に印象的でした。
こんな光景が、街中でも当たり前に見られるようになったら…と願わずにはいられませんでした。
「障害は社会が作る」
よく言われていることです。
ハード面でのバリアフリーは、すぐに改善は難しくても、
まずはソフト面から…小さな気づきで大きく変われることがあると思います。
essenceでは、小さな小さなきっかけ作りしかできませんが、
機会がございましたら、ぜひ触れに、感じに…ご参加いただけますと幸いです。
改めまして、
川村義肢さん、賛助企業・店舗の皆さん、NPO法人ハートオブミラクル・岩崎さん、
和龍耳の皆さん、手話通訳さん、お手伝いいただいた皆さん、
そして、会場にお運びいただきました全ての皆さんに心からお礼申し上げます。
本当にありがとうございました!
☆今後の予定☆
*今月より、簡単な接客手話講座を開催いたします。
賛助企業・店舗の皆さまには別途ご案内いたしましたが、
非会員店舗さまにつきましても、ご希望がございましたらご一報くださいませ。
*「賛助店舗さんを回る~ランチラリー~」を開催いたします。
追って、当ブログでお知らせさせていただきます。
by essence-since2011
| 2012-07-06 08:04
| essence設立記念セレモニー