第4回手話講座(交流会)~京都・MOTOIさんで開催しました~
皆さま、こんばんは。
本日は京都・MOTOIさんをお借りして、京都初の手話講座を開催いたしました。
賛助店舗さん関係者、個人会員さん、一般の方、合計10名お集まりいただき
賑やかな手話講座となりました。
まずは、基本の挨拶から。
「おはようございます」
「こんにちは」
と始めた途端、皆さん「なるほど~」といった表情に。
また、物の形から手話をイメージしてくださったり(正解率高かったです!)、
ご自分の名前表現などを何回も繰り返して練習されるなど、
とても積極的に取り組んでくださいました。
こんな場合は?
これは?
あれは?
と、次々と質問も出てきて、本当に嬉しい限りでした。
1回目の目的は、手話に興味を持っていただくこと。
皆さん、どうだったかなぁ…と終わった後は毎回ドキドキしていますが、
早速「楽しかったです」「また開催して欲しい」といったメールも頂戴し
ほっとしております。
改善点もあるかと思いますので、お気づきの点がございましたら
教えていただけますと幸いです。
お忙しい中、沢山の方にお集まりいただき本当にありがとうございました。
また、皆さんと一緒にお勉強させていただけます日を楽しみにしております。
本日は京都・MOTOIさんをお借りして、京都初の手話講座を開催いたしました。
賛助店舗さん関係者、個人会員さん、一般の方、合計10名お集まりいただき
賑やかな手話講座となりました。
まずは、基本の挨拶から。
「おはようございます」
「こんにちは」
と始めた途端、皆さん「なるほど~」といった表情に。
また、物の形から手話をイメージしてくださったり(正解率高かったです!)、
ご自分の名前表現などを何回も繰り返して練習されるなど、
とても積極的に取り組んでくださいました。
こんな場合は?
これは?
あれは?
と、次々と質問も出てきて、本当に嬉しい限りでした。
1回目の目的は、手話に興味を持っていただくこと。
皆さん、どうだったかなぁ…と終わった後は毎回ドキドキしていますが、
早速「楽しかったです」「また開催して欲しい」といったメールも頂戴し
ほっとしております。
改善点もあるかと思いますので、お気づきの点がございましたら
教えていただけますと幸いです。
お忙しい中、沢山の方にお集まりいただき本当にありがとうございました。
また、皆さんと一緒にお勉強させていただけます日を楽しみにしております。
by essence-since2011
| 2012-09-27 01:18
| 手話・聴覚障害