エスケールさんにお伺いしました
皆さま、おはようございます。
ひょんなことでご縁を頂戴し、障害者雇用を積極的にされていらっしゃる西宮のパン屋さん
エスケールさんにお伺いしました。
西宮市山口町、山あいの静かな住宅地にロッジ風の素敵なお店が。

1Fがパン屋さん、2Fがカフェ。
オープンスペースのベンチもいい感じ。
まずは、カフェで「エスケールさんと言えばハンバーガー!」をいただくことに。

これ、「レギュラー」のベーコンエッグバーガー。
で、このボリューム!
エスケールさんでは、月替わりのスペシャルバーガーもあるらしく、
今月は、パテ2枚分にチェッダーチーズ、ゴーダチーズをはさんだ
益々ボリューミーなバーガーも!!
バーガーを待つ間カレーをいただいたり、食後のデザートもいただいたり・・・と
満腹になったところで、障害者が働く工房をご案内いただきました。
こちらは、いわゆる「作業所」ではなく、エスケールさんが一般雇用した障害者が働く工房。
この日は、3名の知的障害者がお仕事をしていらっしゃいました。
棚を見て、「なるほど!」と。
「文字情報」では理解が難しい人も、色分けなら間違いなく仕事ができることに気づかれた社長のアイデア。
素晴らしいです。
障害者だから「できなくて当たり前」ではなく、「当たり前の仕事を当たり前にする」
社長の本気が障害者本人のみでなく、共に働くスタッフさんの理解にも繋がっていることを
十二分に感じる工房でした。
画像は、essence facebookにてご覧くださいませ。
続いて、しあわせの村にあるカフェへ移動。
初めて訪れた人は、きっとその規模に驚かれるであろう広大なロケーション。
同行メンバーも「すごいなぁ」連発でした。
平日にも関わらず、駐車場にもかなりの数の車。
なんでも年間集客数は200万人、宿泊施設は90%の稼働率だとか!
宿泊施設や温泉もあり、ゴルフ、テニス、プールなどのスポーツも可能、
また、障害者支援施設や老人ホーム、リハビリテーション病院といった福祉施設もあり、
障害の有無を問わず楽しめる場所です。
車を停め、色づき始めた木々を見ながら風情ある日本庭園を抜けると
ご立派な宿泊施設の1Fに、全面ガラスばりの明るいカフェがありました。
こちらでは、身体(車椅子ユーザー)、精神障害者の方が働いていらっしゃいます。
ゆったりとした席間、低い位置にあるレジなど、働く人にもお客様にも優しい空間でした。
ちょうど、1Fロビーで「こころのアート展」という展示会が開催されていたので、
素晴らしい感性の絵を見せていただきながら、しばし緩やかな時間を過ごしました。
エスケール しあわせの村店
社長のこれからの展望もお聞きし、大いに刺激を受けました。
essenceだからこそできること、その可能性も見えてまいりましたので
今後の活動に繋げたいと思っております。
お忙しい中お時間を頂戴いたしましたエスケール 三澤社長には心よりお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
ひょんなことでご縁を頂戴し、障害者雇用を積極的にされていらっしゃる西宮のパン屋さん
エスケールさんにお伺いしました。
西宮市山口町、山あいの静かな住宅地にロッジ風の素敵なお店が。

1Fがパン屋さん、2Fがカフェ。
オープンスペースのベンチもいい感じ。
まずは、カフェで「エスケールさんと言えばハンバーガー!」をいただくことに。

これ、「レギュラー」のベーコンエッグバーガー。
で、このボリューム!
エスケールさんでは、月替わりのスペシャルバーガーもあるらしく、
今月は、パテ2枚分にチェッダーチーズ、ゴーダチーズをはさんだ
益々ボリューミーなバーガーも!!
バーガーを待つ間カレーをいただいたり、食後のデザートもいただいたり・・・と
満腹になったところで、障害者が働く工房をご案内いただきました。
こちらは、いわゆる「作業所」ではなく、エスケールさんが一般雇用した障害者が働く工房。
この日は、3名の知的障害者がお仕事をしていらっしゃいました。
棚を見て、「なるほど!」と。
「文字情報」では理解が難しい人も、色分けなら間違いなく仕事ができることに気づかれた社長のアイデア。
素晴らしいです。
障害者だから「できなくて当たり前」ではなく、「当たり前の仕事を当たり前にする」
社長の本気が障害者本人のみでなく、共に働くスタッフさんの理解にも繋がっていることを
十二分に感じる工房でした。
画像は、essence facebookにてご覧くださいませ。
続いて、しあわせの村にあるカフェへ移動。
初めて訪れた人は、きっとその規模に驚かれるであろう広大なロケーション。
同行メンバーも「すごいなぁ」連発でした。
平日にも関わらず、駐車場にもかなりの数の車。
なんでも年間集客数は200万人、宿泊施設は90%の稼働率だとか!
宿泊施設や温泉もあり、ゴルフ、テニス、プールなどのスポーツも可能、
また、障害者支援施設や老人ホーム、リハビリテーション病院といった福祉施設もあり、
障害の有無を問わず楽しめる場所です。
車を停め、色づき始めた木々を見ながら風情ある日本庭園を抜けると
ご立派な宿泊施設の1Fに、全面ガラスばりの明るいカフェがありました。
こちらでは、身体(車椅子ユーザー)、精神障害者の方が働いていらっしゃいます。
ゆったりとした席間、低い位置にあるレジなど、働く人にもお客様にも優しい空間でした。
ちょうど、1Fロビーで「こころのアート展」という展示会が開催されていたので、
素晴らしい感性の絵を見せていただきながら、しばし緩やかな時間を過ごしました。
エスケール しあわせの村店
社長のこれからの展望もお聞きし、大いに刺激を受けました。
essenceだからこそできること、その可能性も見えてまいりましたので
今後の活動に繋げたいと思っております。
お忙しい中お時間を頂戴いたしましたエスケール 三澤社長には心よりお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
by essence-since2011
| 2012-11-08 09:39
| 障害者雇用