心のバリアフリー店、岡山・鯉乃群さん
以前、~心のバリアフリー~岡山の素敵なお店「鯉乃群」さん
と書いたことがありましたが、
その後、店主・田辺さんとはメールでやり取りさせていただいたり、大阪にお越しくださったり。
今回の赤穂行きを機に、essence会員さんとお伺いいたしました。

なんの変哲もない焼鳥屋さん…のように見えますが、
入り口には点字ブロックが!
岡山の個人店で点字ブロック導入1号店だそうです。
そして、この看板にも。

盲導犬OKのステッカー

ほじょ犬ステッカーもあります。

お料理をいただきながら、店主・田辺さんとも色々とお話させていただきました。
アスパラの天ぷら、生のアスパラ、マイクロトマト。添えられたお塩も美味しい~!
奥のマカロニサラダも鶏肉入り。

盲導犬とはいえ、知らない人にとっては「犬」
もしかしたら、犬が苦手なお客さまもいらっしゃるかもしれないし、
アレルギーがある人もいらっしゃるかもしれない。
そんなお客さまにも「盲導犬」を知ってもらい、ご理解いただくために
このようなものもご準備されています。



「海外から観光に来られたお客さまにも楽しんでいただきたい」
との思いから、名刺やメニューも数カ国後対応

見えないお客さまには点字メニューもあります。
聞こえない方とは、ホワイトボートで筆談を。


常連さんの中に手話ができる人がいらっしゃるらしく、
「聞こえない人からの予約とタイミングが合えば呼びますね」と。
そう言ってくださるお気持ちも嬉しいものです。
さらっと書くと何でもないように聞こえるかもしれませんが、
ここまで対応していらっしゃるお店さんは、そうそうないのではないでしょうか。
それでも、田辺さんは淡々と
「普通のことをしているだけ」
「店内はご覧の通り段差もあり、バリアフリーじゃないんです。
でも、どんなお客さまにも楽しんでいただきたいので」と。
もちろん、お料理も本当に美味しくて。(しかもお安い!)
奥のハツだけ串が違うの、わかりますか?
この串は、月桂樹を使っているそうです。

こちらでも、土鍋ご飯を。
お米も美味しい~。

岡山は、お米もお野菜も果物も、本当に美味しいのです!
卵にも拘りが。
テレビで時々見かけるこのシーン(笑)

このお米と卵に合うお醤油も探されたそうですよ。
お食事の最後にお茶をいただいて、さらにびっくり!

湯呑が傾いてる~!
ギリギリのところで、お茶もこぼれていません。
「無料のお茶にお金かけてるんです(笑)」と笑う田辺さん。
ちょっと手が当たった時も、倒れない湯呑みを使われているのです。
こんなところまで・・・なんてホスピタリティ溢れたお店なのでしょう。
最後に。
もう1点、とても感心したことが。
アルバイトスタッフさんの「おもてなしの心」も本当に素晴らしかったのです。
田辺さんの娘さん?(にしては、少し大きいかなぁ)、親戚の学生さん??
などと思いつつ、お声をかけさせていただいたのです。
すると、
「普通のアルバイトです(笑)今、就活中なのでアルバイトしてるんです」と。
アルバイトさんの元々のお人柄に加え、田辺さんはじめ他のスタッフさんの姿勢から
学んだことも多々あるのでしょう、
それはそれは行き届いたアルバイトさんでした。
いいお店には、いいスタッフさん、いいお客さんが集うようになっているのでしょうね^^
そんな魅力満載の鯉乃群さん、是非またお伺いしたいです。
田辺さん、スタッフの皆さま、ご一緒してくださった皆さま、
本当にありがとうございました!
炭焼 鯉乃群
岡山市内山下1-12-16
086-233-3930(聞こえない方はFAX予約可)
と書いたことがありましたが、
その後、店主・田辺さんとはメールでやり取りさせていただいたり、大阪にお越しくださったり。
今回の赤穂行きを機に、essence会員さんとお伺いいたしました。

なんの変哲もない焼鳥屋さん…のように見えますが、
入り口には点字ブロックが!
岡山の個人店で点字ブロック導入1号店だそうです。
そして、この看板にも。

盲導犬OKのステッカー

ほじょ犬ステッカーもあります。

お料理をいただきながら、店主・田辺さんとも色々とお話させていただきました。
アスパラの天ぷら、生のアスパラ、マイクロトマト。添えられたお塩も美味しい~!
奥のマカロニサラダも鶏肉入り。

盲導犬とはいえ、知らない人にとっては「犬」
もしかしたら、犬が苦手なお客さまもいらっしゃるかもしれないし、
アレルギーがある人もいらっしゃるかもしれない。
そんなお客さまにも「盲導犬」を知ってもらい、ご理解いただくために
このようなものもご準備されています。



「海外から観光に来られたお客さまにも楽しんでいただきたい」
との思いから、名刺やメニューも数カ国後対応

見えないお客さまには点字メニューもあります。
聞こえない方とは、ホワイトボートで筆談を。


常連さんの中に手話ができる人がいらっしゃるらしく、
「聞こえない人からの予約とタイミングが合えば呼びますね」と。
そう言ってくださるお気持ちも嬉しいものです。
さらっと書くと何でもないように聞こえるかもしれませんが、
ここまで対応していらっしゃるお店さんは、そうそうないのではないでしょうか。
それでも、田辺さんは淡々と
「普通のことをしているだけ」
「店内はご覧の通り段差もあり、バリアフリーじゃないんです。
でも、どんなお客さまにも楽しんでいただきたいので」と。
もちろん、お料理も本当に美味しくて。(しかもお安い!)
奥のハツだけ串が違うの、わかりますか?
この串は、月桂樹を使っているそうです。

こちらでも、土鍋ご飯を。
お米も美味しい~。

岡山は、お米もお野菜も果物も、本当に美味しいのです!
卵にも拘りが。
テレビで時々見かけるこのシーン(笑)

このお米と卵に合うお醤油も探されたそうですよ。
お食事の最後にお茶をいただいて、さらにびっくり!

湯呑が傾いてる~!
ギリギリのところで、お茶もこぼれていません。
「無料のお茶にお金かけてるんです(笑)」と笑う田辺さん。
ちょっと手が当たった時も、倒れない湯呑みを使われているのです。
こんなところまで・・・なんてホスピタリティ溢れたお店なのでしょう。
最後に。
もう1点、とても感心したことが。
アルバイトスタッフさんの「おもてなしの心」も本当に素晴らしかったのです。
田辺さんの娘さん?(にしては、少し大きいかなぁ)、親戚の学生さん??
などと思いつつ、お声をかけさせていただいたのです。
すると、
「普通のアルバイトです(笑)今、就活中なのでアルバイトしてるんです」と。
アルバイトさんの元々のお人柄に加え、田辺さんはじめ他のスタッフさんの姿勢から
学んだことも多々あるのでしょう、
それはそれは行き届いたアルバイトさんでした。
いいお店には、いいスタッフさん、いいお客さんが集うようになっているのでしょうね^^
そんな魅力満載の鯉乃群さん、是非またお伺いしたいです。
田辺さん、スタッフの皆さま、ご一緒してくださった皆さま、
本当にありがとうございました!
炭焼 鯉乃群
岡山市内山下1-12-16
086-233-3930(聞こえない方はFAX予約可)
by essence-since2011
| 2013-04-16 07:58
| バリアフリーのお店