篠山、いぬいふくし村さんへ
明峰庵さんを後にして向かったのは、「いぬいふくし村」さん。
今回、ご案内下さったTさんが「すごい人を紹介したい」と言っていたので、楽しみに伺ったのですが、
ホントすごかったです!(笑)←お人も場所も。
障害の有無に関係なく、共に、当たり前に暮らすコミュニティ。
本来、社会ってこういうものなんだろうなぁ。
理想の社会の縮図を見せていただきました。
その一角にあるコミュニティカフェ「みーつけた」

こちらの店長さんも「障害者」と言われている人。
聞こえない人もいらっしゃったのですが、私の拙い手話にも関心を示してくださり
お仲間に「この人、手話ができる!」と伝えてくださっていました。
手話話者が少ない故…もあるでしょうね。
店内は、こんな感じ。



沢山の本が並び、一般の方も出展できるギャラリーがあり、グランドピアノがあり、
もちろん車椅子でもOK。
何より、美味しいコーヒーがいただける♪
(お食事も大変好評とのこと)
と、そこに「ばんじゅう」を持った男性が…

いぬいふくし村、第3の施設「みんなの家」で販売しているパンでした。

「パン工房 ワーキングたんば」さんの国産小麦のパンたち。
カフェの外を見ると、作業所が。

お互いが見えるところで、お仕事されてるんですね。

また別の建物には、車椅子の人や支援学校に通う子どもたち。
こちらを訪れて一番に感じたのは、「明るい」ということ。
醸し出す雰囲気もそうですが、一人一人が明るいのです。
「こんにちは!」「ありがとうございました」「さようなら」
「ばいばーい」と手を振って下さる方も、
誰かに促されるのではなく、自らにこやかに挨拶をして下さるのが印象的でした。
障害がある人たちが、地域の皆さんと共に過ごし、地域の皆さんと共に働く。
いつか、こういう光景が
当たり前に見られる社会になりますように…。
そう願わずにはいられません。
お世話になりました、いぬいふくし村Yさん、働く皆さま、
お忙しいところ長時間ご案内いただいたTさん、
この日出会って下さった皆さまに、心から感謝します。
ありがとうございました!
今回、ご案内下さったTさんが「すごい人を紹介したい」と言っていたので、楽しみに伺ったのですが、
ホントすごかったです!(笑)←お人も場所も。
障害の有無に関係なく、共に、当たり前に暮らすコミュニティ。
本来、社会ってこういうものなんだろうなぁ。
理想の社会の縮図を見せていただきました。
その一角にあるコミュニティカフェ「みーつけた」

こちらの店長さんも「障害者」と言われている人。
聞こえない人もいらっしゃったのですが、私の拙い手話にも関心を示してくださり
お仲間に「この人、手話ができる!」と伝えてくださっていました。
手話話者が少ない故…もあるでしょうね。
店内は、こんな感じ。



沢山の本が並び、一般の方も出展できるギャラリーがあり、グランドピアノがあり、
もちろん車椅子でもOK。
何より、美味しいコーヒーがいただける♪
(お食事も大変好評とのこと)
と、そこに「ばんじゅう」を持った男性が…

いぬいふくし村、第3の施設「みんなの家」で販売しているパンでした。

「パン工房 ワーキングたんば」さんの国産小麦のパンたち。
カフェの外を見ると、作業所が。

お互いが見えるところで、お仕事されてるんですね。

また別の建物には、車椅子の人や支援学校に通う子どもたち。
こちらを訪れて一番に感じたのは、「明るい」ということ。
醸し出す雰囲気もそうですが、一人一人が明るいのです。
「こんにちは!」「ありがとうございました」「さようなら」
「ばいばーい」と手を振って下さる方も、
誰かに促されるのではなく、自らにこやかに挨拶をして下さるのが印象的でした。
障害がある人たちが、地域の皆さんと共に過ごし、地域の皆さんと共に働く。
いつか、こういう光景が
当たり前に見られる社会になりますように…。
そう願わずにはいられません。
お世話になりました、いぬいふくし村Yさん、働く皆さま、
お忙しいところ長時間ご案内いただいたTさん、
この日出会って下さった皆さまに、心から感謝します。
ありがとうございました!
by essence-since2011
| 2013-06-29 07:33
| 施設訪問