essenceマルシェ1日目~プレイバック~
10月19日、20日と松屋町・フジマル醸造所さん前で開催させていただいた
essence初の物販イベント、essenceマルシェ2013
1日目を振り返ってみます。

天気予報では、曇りのような雨のような、雨寄りの曇りのような…
怪しい天気になりそうな不安を抱きながら、当日を迎えました。
屋外イベントは、お天気の心配がつきものですね。
それより何より、
そもそも「NPO法人essence」という団体自体、さほど知名度も発信力もない現状、
今回のイベント情報がどこまで浸透しているのか、
果たしてお客さまはお越しくださるのか、大きな不安がありましたが、
賛助店舗さんをはじめ、多くの方が告知のお手伝いもしてくださったようで、本当にありがたい限りでした。
ボランティアスタッフさんにもご協力いただき、トタバタと準備をしているさなかに、
松戸・ツオップの伊原シェフ登場!(びっくり!)
陣頭指揮をとってくださいました。
何たるありがたさ!!

そうこうしている間に、ふと外を見ると行列ができているではありませんか。
(ここでも伊原シェフ大活躍!)

オープン1時間前には、ご覧の通り。
ありがたい気持ちと同時に、緊張感が身体を走りました。

お届けいただいた商品を次々と並べていきます。

当日便のシュクレクール焼きたてのパンも届き、
アシッドラシーヌ・橋本シェフも自らお菓子を届けてくださり…。


フォーデライトさんのマダガスカル産手作りコンフィチュール、
ベルナデッテ・デ・ラベルネッテもスタンバイOK!

そのお隣に見えるボックスは、八尾ラ・リサータさんのessenceマルシェ限定イタリア菓子セット。
前夜、山田シェフが自ら届けてくださいました。
そのお隣は、アミーンズオーブンさんの、こちらもessenceマルシェ限定パン。
あっという間の完売で、楽しみにしてくださっている方には申し訳ありませんでした。

アミーンズオーブンさんのお隣は、ポンレヴェックさんです。
奇しくも、この日はフジマル醸造所さんの新酒リリース日
光栄なことに、essenceマルシェでも、
*デラウェア(白)
*マスカットベイリーA(赤)
を扱わせていただきました。

事前に「マルシェとは名ばかりの小規模物販イベント」とお伝えはしていましたが、
本当にこんな感じで…

お並びいただいた順に、10名ずつ程度のご案内となってしまい
かなりの時間お待ちになられたかと思います。
また、行列を見て諦められた方も多かったようです。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
ただ、ありがたいことに、クレーム的なお言葉は頂戴しませんでした。
慣れない接客、オペレーションも万全とは言えない中、
お客さまにまで多大なるお心遣いをいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
写真をずらずらっと並べてみましたが、少しは当日の雰囲気が伝わったでしょうか。
色々と課題を残しながらも、何とか一日目終了。
雨の降る2日目を迎えるのでした。
つづく
essence初の物販イベント、essenceマルシェ2013
1日目を振り返ってみます。

天気予報では、曇りのような雨のような、雨寄りの曇りのような…
怪しい天気になりそうな不安を抱きながら、当日を迎えました。
屋外イベントは、お天気の心配がつきものですね。
それより何より、
そもそも「NPO法人essence」という団体自体、さほど知名度も発信力もない現状、
今回のイベント情報がどこまで浸透しているのか、
果たしてお客さまはお越しくださるのか、大きな不安がありましたが、
賛助店舗さんをはじめ、多くの方が告知のお手伝いもしてくださったようで、本当にありがたい限りでした。
ボランティアスタッフさんにもご協力いただき、トタバタと準備をしているさなかに、
松戸・ツオップの伊原シェフ登場!(びっくり!)
陣頭指揮をとってくださいました。
何たるありがたさ!!

そうこうしている間に、ふと外を見ると行列ができているではありませんか。
(ここでも伊原シェフ大活躍!)

オープン1時間前には、ご覧の通り。
ありがたい気持ちと同時に、緊張感が身体を走りました。

お届けいただいた商品を次々と並べていきます。

当日便のシュクレクール焼きたてのパンも届き、
アシッドラシーヌ・橋本シェフも自らお菓子を届けてくださり…。


フォーデライトさんのマダガスカル産手作りコンフィチュール、
ベルナデッテ・デ・ラベルネッテもスタンバイOK!

そのお隣に見えるボックスは、八尾ラ・リサータさんのessenceマルシェ限定イタリア菓子セット。
前夜、山田シェフが自ら届けてくださいました。
そのお隣は、アミーンズオーブンさんの、こちらもessenceマルシェ限定パン。
あっという間の完売で、楽しみにしてくださっている方には申し訳ありませんでした。

アミーンズオーブンさんのお隣は、ポンレヴェックさんです。
奇しくも、この日はフジマル醸造所さんの新酒リリース日
光栄なことに、essenceマルシェでも、
*デラウェア(白)
*マスカットベイリーA(赤)
を扱わせていただきました。

事前に「マルシェとは名ばかりの小規模物販イベント」とお伝えはしていましたが、
本当にこんな感じで…

お並びいただいた順に、10名ずつ程度のご案内となってしまい
かなりの時間お待ちになられたかと思います。
また、行列を見て諦められた方も多かったようです。
ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
ただ、ありがたいことに、クレーム的なお言葉は頂戴しませんでした。
慣れない接客、オペレーションも万全とは言えない中、
お客さまにまで多大なるお心遣いをいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
写真をずらずらっと並べてみましたが、少しは当日の雰囲気が伝わったでしょうか。
色々と課題を残しながらも、何とか一日目終了。
雨の降る2日目を迎えるのでした。
つづく
by essence-since2011
| 2013-10-24 11:20
| essenceマルシェ