人気ブログランキング | 話題のタグを見る

溜め池ぶろぐ

npoessence.exblog.jp

日々生まれる一滴一滴の出来事や出会いを、大切に留めておく場所として。

<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!

3月31日、万博記念公園前のディリパさんをお借りして、
<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室を開催いたしました。

<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_23191241.jpg



世界を股に駆け益々精力的にご活躍されていらっしゃる小山シェフ、
超ご多忙な毎日にも関わらず講師をお引き受けくださり、2年前に続き2回目の開催となりました。

<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_23193946.jpg


手話通訳つきの教室は、残念ながら他では殆ど開催されていないこともあって、
聞こえない方にも大変ご好評いただいています。

<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_23271235.jpg


春休み期間中なので、子どもたちの参加もたーくさん♪
小山シェフの手元を食い入るように見ていました^^


<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_23201252.jpg


今回、作ったのは「苺のクレープ包み」
小山シェフ拘りの朝採れ苺を使ったお菓子です。

<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_2320614.jpg



クレープをキリン模様のようなキレイな焼き色にする為には?
クレープ生地がすぐに破れてしまうのは何故?



<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_23193094.jpg



そんなお話も交えつつ、理論的に、且つわかりやすく進めてくださいました。
シェフのエネルギッシュなお話に、ぐいぐい引き寄せられていきます。


<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_23195658.jpg



実習では、子どもたちもママに手助けしてもらいながら和気藹々と♪
あまりにも上手で本当にびっくり!


<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_0114887.jpg




ぴかぴか☆
とってもキレイな苺!

<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_23202026.jpg


なんでも、苺は朝5時くらいが一番美味しいんだとか。
その後は、光合成が始まり甘みが抜けていくそうです。

5時に摘まれた苺、7時にはエスコヤマさんに到着し、
お菓子に使われるそうです。

なんとも贅沢なことですよね!

クレープの中に忍ばせる為に、一部キャラメルソテーに。
仕上げに使うソースは、フレッシュなものを。


<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_23202229.jpg



完成です!

<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_2320359.jpg



お待ちかねの試食タイム~。


シェフが各テーブルを回り、記念撮影^^

<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_23202471.jpg



子どもたちの中には、サイン帳を持参している子もいて、
こんな光景が…。

<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_2320027.jpg



シェフの長~~いコック帽。
可愛いですね!

<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_23195738.jpg



今日という日が、素敵な思い出として
子どもたちの心に刻まれるといいなぁ。


最後に、お土産をお持ち帰りいただきました。

<手話通訳つき>エスコヤマ・小山シェフのお菓子教室、ご参加ありがとうございました!_a0277483_23202897.jpg


製菓・製パン材料を扱っていらっしゃる富澤商店さんからは、
オリジナルエコバッグにスパチュラと泡だて器、
エスコヤマさんからPAPAマドレーヌ。


今回も、多くの方のご協力の下、開催することができました。
途中ハプニングもありご迷惑をおかけしてしまいましたが、
皆さんにご理解ご協力いただき、本当に助かりました。

いつもいつもessenceを支え、応援してくださる皆さまに
感謝の気持ちでいっぱいです!

会場をご提供くださった大阪ガス・ディリパさん、
窓口となってくださったディリパ・内野さん、
東京から見学にお越しくださった富澤商店・羽根さん、
ご参加くださった皆さん、ボランティアスタッフの皆さん、手話通訳者さん、
そして、小山シェフ、助手の日高さん、お打ち合わせご担当の井田さん、
本当にありがとうございました!


*essence主催の教室は、障害の有無に関係なくご参加いただけます。
今後も引き続き企画してまいりますので、どうぞお楽しみに!


by essence-since2011 | 2014-04-08 01:42 | エスコヤマさんお菓子教室
ブログトップ