人気ブログランキング | 話題のタグを見る

溜め池ぶろぐ

npoessence.exblog.jp

日々生まれる一滴一滴の出来事や出会いを、大切に留めておく場所として。

小さな小さな物語

今さら改めて紹介するまでもないですが…

essenceの理事長のお店は、吹田にある「ル・シュクレクール」というパン屋さんです。


ご存知の方も多いとは思いますが、
「ショーケースにパンを入れた対面販売」のお店です。
(自分でトレイとトングを持って選べるスタイルではありません)

では、何故そのようなスタイルのお店にしたか…。

以前から「なないろめがね」を読まれていた方は、ご存知かもしれませんね。


「小さな小さな物語」と題されたブログに、その理由は書いてあります。
(一部抜粋しますね)


幾つかの意図がある中に、
「うちの子のように障害を持った友だちとそのお母さんが遠慮なく来れるように」
との狙いもあるんです。ショーケースに入ってたら安心でしょ?

~~

今も障害を抱えたお子様と一緒に来られるお客さんがおられますが、
やはり棚に陳列されてる店には一緒に入りづらいと思うんです。
うちならショーケースを叩いても大丈夫。一緒に選ぶって大事な時間だと思うんです。
店内のパンの匂い、一緒に嗅げるって素敵なことだと思うんです。

~~

開店資金がギッリギリの中、それでも自動ドアに出来たのも、
そういうことを知ったデザイナーさんが、
車椅子でも入って来れる店に・・・と、頑張ってくれたからなんです。



オープン当初から、
障害がある人やその家族も入りやすいように…との想いが込められたお店ではありましたが、
この度、10周年のリニューアルを機に、更にもう一歩…


リニューアル前

小さな小さな物語_a0277483_5475972.jpg



リニューアル後

小さな小さな物語_a0277483_548752.jpg



何が変わったか、お気づきでしょうか。




小さな小さな物語_a0277483_548990.jpg

そう、入り口に点字ブロックが設置されました!


それと、もう1点。

ガラスに何やら水色の…
(実際は、緑色に近い中間色です)


小さな小さな物語_a0277483_5481135.jpg




車椅子のピストグラムが施されたブルーのステッカー、よく見かけられると思うんですが、
せっかくならちょっと小洒落た(と言いましょうか^^)のがいいなぁ…と、
essenceカラーのステッカーを作成いたしました。

このステッカーを貼ったからと言って、
障害がある全ての方に完璧に対応ができないかもしれません。
まだまだ不足があったり、気づかないこともあるかもしれません。

けれど、それでも「意思表示すること」は必要だと感じています。
本当は、わざわざ表示する必要がない社会にならないといけないのですが…


車椅子のマークではありますが、
もちろん「車椅子ユーザーさん限定」での対応ではありませんので、
何かお困りのことがございましたら、気軽にお声掛けくださいませ。

他にも、「耳マーク」「補助犬マーク」がついたsignを作成中ですので、
出来上がりましたら、改めてお知らせしますね!


→ 車椅子ステッカー、補助犬ステッカー、耳マークカードについて
by essence-since2011 | 2014-04-23 07:22 | 車椅子・補助犬ステッカー
ブログトップ