カテゴリ:メディア掲載( 11 )
フコク生命さまの100周年プロジェクトで
essenceの活動をご紹介いただきました。
「フコク生命100周年プロジェクト」とは、
THE MUTUAL(真の相互扶助)をテーマに、
100周年を迎えるまでの5年間の中で
さまざまな人たちや価値観との出会いを通して、
新しい時代の人と人とのつながり方を探求し、
次代の“相互扶助”はどうあるべきかを考えていくプロジェクトだそうです。
このような大きな節目に、私どもの活動をピックアップしていただき、心より感謝しています。
皆さま、是非ご覧ください♪
essenceの活動をご紹介いただきました。
「フコク生命100周年プロジェクト」とは、
THE MUTUAL(真の相互扶助)をテーマに、
100周年を迎えるまでの5年間の中で
さまざまな人たちや価値観との出会いを通して、
新しい時代の人と人とのつながり方を探求し、
次代の“相互扶助”はどうあるべきかを考えていくプロジェクトだそうです。
このような大きな節目に、私どもの活動をピックアップしていただき、心より感謝しています。
皆さま、是非ご覧ください♪
↓↓ サムネイルは、斎藤工さんですが、ぽちっとすると当団体理事長が登場します^^
▲
by essence-since2011
| 2019-12-31 23:59
| メディア掲載
フコク生命・奈良支社さまの広告に、
以前、当法人理事長・岩永歩(ル・シュクレクール オーナーシェフ)が取材を受けた
FIND THE MUTUALの紹介も掲載していただけることになりました^^
▲
by essence-since2011
| 2019-10-26 21:18
| メディア掲載
徳島県阿波市・小野農園の入倉さんからお声がけいただき
四国放送ラジオ「となりのラジオ」にゲスト出演させていただきました。

essenceの活動について
☆飲食店の心のバリアフリー(ウェルカムの意思表示)
☆補助犬について(参考までに徳島県の実働頭数:盲導犬3、介助犬2、聴導犬1)
☆まぜこぜ大阪&essenceマルシェの告知(ラジオなのに敢えてTシャツ着用w)
☆今後、徳島で展開したいこと
…はたまた私の徳島偏愛?wに至るまで、幅広くお話ししてきました(^^)
カミカミでお聞き苦しかったかと思いますが、めっちゃ楽しかった〜♪
四国放送ラジオ「となりのラジオ」にゲスト出演させていただきました。

essenceの活動について
☆飲食店の心のバリアフリー(ウェルカムの意思表示)
☆補助犬について(参考までに徳島県の実働頭数:盲導犬3、介助犬2、聴導犬1)
☆まぜこぜ大阪&essenceマルシェの告知(ラジオなのに敢えてTシャツ着用w)
☆今後、徳島で展開したいこと
…はたまた私の徳島偏愛?wに至るまで、幅広くお話ししてきました(^^)
カミカミでお聞き苦しかったかと思いますが、めっちゃ楽しかった〜♪
まぜこぜ大阪のテーマソング
TANEBIさんに制作していただいた「シャッフル」も
オンエアしていただきました。
入倉さん、中山アナウンサー、スタッフの皆さん、ありがとうございました!
入倉さん、中山アナウンサー、スタッフの皆さん、ありがとうございました!
▲
by essence-since2011
| 2019-01-28 23:14
| メディア掲載
1946年設立の歴史あるNGO「ふぇみん婦人民主クラブ」さんが発行する
「ふぇみん」に掲載していただきました。
☆ふぇみんさんからのご縁で
韓国のフェミニスト・インターネット・ジャーナル・イルダさんが記事を掲載してくださいました。(2019.1.7)
▲
by essence-since2011
| 2018-11-06 09:01
| メディア掲載
理事長・岩永の想いを素敵にまとめていただきましたので
ぜひご一読ください。
ライター・北川さん、ありがとうございました!
▲
by essence-since2011
| 2018-03-25 08:54
| メディア掲載
MAZEKOZE OSAKA(まぜこぜ大阪)を取材していただいたご縁で
公明新聞さんに掲載していただきました。
紙面ではお名前出せませんでしたが、
まぜこぜ大阪に関しては、きっかけをいただいた東 ちづるさんに心から感謝しています。
お陰さまで大阪での活動をスタートすることができました。
本当にありがとうございます!
また、一般社団法人mina familyさんが活動されている「子ども用車いす」啓発も
ぜひ一人でも多くの方に知っていただけますように♪
お世話になりました公明新聞さん、
ありがとうございました。
▲
by essence-since2011
| 2017-11-12 01:18
| メディア掲載
2017年4月2日のMAZEKOZE OSAKA(まぜこぜ大阪)2017開催を前に
4月1日付け毎日新聞さんに掲載していただきました。
ぜひWeb紙面でご覧くださいませ。
Web記事 → こちら
丁寧に取材してくださった反橋記者、ありがとうございました!
4月1日付け毎日新聞さんに掲載していただきました。
ぜひWeb紙面でご覧くださいませ。
「障害あるなし、まぜこぜに あす自閉症啓発デー」
Web記事 → こちら
丁寧に取材してくださった反橋記者、ありがとうございました!
▲
by essence-since2011
| 2017-04-01 18:00
| メディア掲載
1月21日(木)日本経済新聞・夕刊(関西版)11面
「次代の創造手」に掲載していただきました。

取材にかなりの時間を費やしていただき、
ボリュームある記事を書いてくださった、西岡さん、
取材にご協力いただきました、靱本町がく 今川さん、
いつもessenceを応援してくださっている小野さん、
本当にありがとうございました!
Web版(特集→関西発→ひと)でもご覧いただけるかと思います。
「次代の創造手」に掲載していただきました。

取材にかなりの時間を費やしていただき、
ボリュームある記事を書いてくださった、西岡さん、
取材にご協力いただきました、靱本町がく 今川さん、
いつもessenceを応援してくださっている小野さん、
本当にありがとうございました!
Web版(特集→関西発→ひと)でもご覧いただけるかと思います。
▲
by essence-since2011
| 2015-01-22 01:03
| メディア掲載
311 from KANSAI 震災復興応援イベントにてご縁が繋がった、
学生通信社の板谷さんに取材&記事を書いていただきました。
2014年12月8日付「フジサンケイビジネスアイ」西日本版、
12月9日、産経関西
【学生記者が行く】NPO法人「essence」岩永歩理事長に聞く
是非ご一読くださいませ。 → こちら
学生通信社の板谷さんに取材&記事を書いていただきました。
2014年12月8日付「フジサンケイビジネスアイ」西日本版、
12月9日、産経関西
【学生記者が行く】NPO法人「essence」岩永歩理事長に聞く
是非ご一読くださいませ。 → こちら
▲
by essence-since2011
| 2014-12-09 23:22
| メディア掲載
おはようございます。
先週土曜日、9月28日付けの毎日新聞朝刊に
8月26日、大阪市西区「靱本町 がく」今川氏を講師にお招きして開催した、
「手話通訳つきお料理教室」
(障害の有無に関係なくご参加いただ けるお料理教室。夏休み企画としてお子さん参加型といたしました)
について掲載していただきました。

お世話になりました皆さま、改めてありがとうございました!
記事は、webでもご覧いただけます。→ こちら
先週土曜日、9月28日付けの毎日新聞朝刊に
8月26日、大阪市西区「靱本町 がく」今川氏を講師にお招きして開催した、
「手話通訳つきお料理教室」
(障害の有無に関係なくご参加いただ けるお料理教室。夏休み企画としてお子さん参加型といたしました)
について掲載していただきました。

お世話になりました皆さま、改めてありがとうございました!
記事は、webでもご覧いただけます。→ こちら
▲
by essence-since2011
| 2013-09-30 10:22
| メディア掲載