カテゴリ:社会福祉法人カリヨンれもん( 3 )
1
11月にお伺いさせていただいた、徳島・社会福祉法人カリヨン れもんさん。
徳島の社会福祉法人カリヨンさんにお伺いしました。vol.1
徳島の社会福祉法人カリヨンさんにお伺いしました。vol.2
この度、れもんさんのスタッフ研修会にお声掛けいただき、お伺いしてきました。
歴史ある社会福祉法人さんの研修会に、私どもがお話させていただくなんて
本当におこがましく、恐縮しきりでしたが、
貴重な機会を頂戴しましたこと、大変嬉しく思っております。
今回の研修会で印象的だったのは、ご参加くださったスタッフの皆さんが、
それはそれは真剣に耳を傾けてくださったこと。
出席必須のスタッフ研修では、ともすれば「出席するだけで完結」となることもしばしば。
居眠りする人の一人や二人いらっしゃっても不思議ではありません。
れもんさんでは、皆さん大きく頷きながら、時にきょとんとした表情で(笑)
全員の方がペンを走らせていらっしゃるご様子に、ただただ感心するばかりでした。
前回のブログにも書きましたが、れもんさんでは、祖谷そば、うどん、クッキーなど、
とても丁寧に作っていらっしゃいます。
これからも、益々食に特化した事業展開を考えておられるとのこと、
本当に楽しみです!
元はといえば、料理通信社・君島さんが繋いでくださったご縁、
君島さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
こうして、ご縁を繋いでいただけること、
繋いでいただいたご縁が、更に次のご縁に繋がること、
何よりも幸せに思います。
お世話になりました皆さま、本当にありがとうございました!
徳島の社会福祉法人カリヨンさんにお伺いしました。vol.1
徳島の社会福祉法人カリヨンさんにお伺いしました。vol.2
この度、れもんさんのスタッフ研修会にお声掛けいただき、お伺いしてきました。
歴史ある社会福祉法人さんの研修会に、私どもがお話させていただくなんて
本当におこがましく、恐縮しきりでしたが、
貴重な機会を頂戴しましたこと、大変嬉しく思っております。
今回の研修会で印象的だったのは、ご参加くださったスタッフの皆さんが、
それはそれは真剣に耳を傾けてくださったこと。
出席必須のスタッフ研修では、ともすれば「出席するだけで完結」となることもしばしば。
居眠りする人の一人や二人いらっしゃっても不思議ではありません。
れもんさんでは、皆さん大きく頷きながら、時にきょとんとした表情で(笑)
全員の方がペンを走らせていらっしゃるご様子に、ただただ感心するばかりでした。
前回のブログにも書きましたが、れもんさんでは、祖谷そば、うどん、クッキーなど、
とても丁寧に作っていらっしゃいます。
これからも、益々食に特化した事業展開を考えておられるとのこと、
本当に楽しみです!
元はといえば、料理通信社・君島さんが繋いでくださったご縁、
君島さんにも感謝の気持ちでいっぱいです。
こうして、ご縁を繋いでいただけること、
繋いでいただいたご縁が、更に次のご縁に繋がること、
何よりも幸せに思います。
お世話になりました皆さま、本当にありがとうございました!
■
[PR]
▲
by essence-since2011
| 2014-01-25 07:22
| 社会福祉法人カリヨンれもん
徳島の社会福祉法人カリヨンさんにお伺いしました。vol.1 ←こちら
次の施設に移動する前に…
お隣にglass art部門があるとのことで、立ち寄らせていただきました。
出荷待ちのガラス細工。かわいい~~!
ブローチ、クリップ、指輪などがあるそうです。

その中から、こちらを購入。
何とも愛らしい表情のクリップ♪

こちらは、米袋をリメイクしたバッグです。
色鮮やかな馬のイラスト、素敵ですね!

徳島市内から西へ、石井町にやってきました。
パン部門の工房を見せていただいて…

次に、うどん「麺家れもん」さんへ。

イートインは、カウンター4席。

厨房も見せていただいて…

冷やしぶっかけうどんをいただきました。

いわゆる「讃岐うどん」とは違う「阿波うどん」
夏子(なつご)という辺りでは、農作業の合間に食べられているのだそうです。
一見、柔らかそうに見えるのですが弾力がすごい!
噛むと麺が押し返してくる感じ。むっちむちで美味しい~!!
贈答用もあるそうですよ。

---
☆生うどん 5袋入り 1,450円(めんつゆ付き 1,950円)
☆生うどん 10袋入り 2,700円(めんつゆ付き 3,700円)
麺家れもん
徳島県名西郡石井町石井字石井154-5 堀口ビル1階
tel:088-674-2771 fax:088-696-5755
---
「スパイシーカレーはじめました」も見逃せません。

さらさらのカレー、たっぷり玉ねぎが入っていて一口目は甘さをぐっと感じるのですが、
次の瞬間スパイスがぶわっと広がります。
残念?なのは、「ご飯が美味しすぎる」ということ(笑)
ご飯が本当に美味しかったのですが、地元石井産のお米なんだそうです。
おなかも満たされたところで、また次のショップへ。
こちらでは、クッキーを製造販売されています。

あ、さっきのglass artがこちらにも♪

クッキーは、小売の他、贈答用にも多く使われているそうです。

作り手の見える工房。

駆け足ながらカリヨンれもんさんの各施設を見せていただくことができました。
今、「障害者アート」は、「アール・ブリュット」という言葉に置き換えられる傾向にありますが、
何故わざわざ「障害者の…」とカテゴライズしないといけないのか…とても違和感があります。
アートにしろ、クッキー、パンにしろ、「障害者が作った…」という冠は不要なのでは?
障害があるから…
障害があるのに…
だから何?
と思うわけです。
たとえそこに障害者が携わっていてもいなくても、
「素晴らしいものは素晴らしい」
そういうシンプルなことだと思うのです。
ただ、福祉の現場にアートや飲食のプロがいらっしゃることは稀ですので、
専門的なことに取り組むことは難しいかもしれません。
でも、やっぱり餅は餅屋。
お互い、うまく関わっていけるようになればいいですね。
この度の訪問で、カリヨンれもんのスタッフの皆さま、利用者の皆さまには
大変お世話になりありがとうございました。
素晴らしいご縁を繋いでいただいたこと、心より感謝いたします。

大好きな瀬戸内海を眺めつつ帰途に着きました。
次の施設に移動する前に…
お隣にglass art部門があるとのことで、立ち寄らせていただきました。
出荷待ちのガラス細工。かわいい~~!
ブローチ、クリップ、指輪などがあるそうです。

その中から、こちらを購入。
何とも愛らしい表情のクリップ♪

こちらは、米袋をリメイクしたバッグです。
色鮮やかな馬のイラスト、素敵ですね!

徳島市内から西へ、石井町にやってきました。
パン部門の工房を見せていただいて…

次に、うどん「麺家れもん」さんへ。

イートインは、カウンター4席。

厨房も見せていただいて…

冷やしぶっかけうどんをいただきました。

いわゆる「讃岐うどん」とは違う「阿波うどん」
夏子(なつご)という辺りでは、農作業の合間に食べられているのだそうです。
一見、柔らかそうに見えるのですが弾力がすごい!
噛むと麺が押し返してくる感じ。むっちむちで美味しい~!!
贈答用もあるそうですよ。

---
☆生うどん 5袋入り 1,450円(めんつゆ付き 1,950円)
☆生うどん 10袋入り 2,700円(めんつゆ付き 3,700円)
麺家れもん
徳島県名西郡石井町石井字石井154-5 堀口ビル1階
tel:088-674-2771 fax:088-696-5755
---
「スパイシーカレーはじめました」も見逃せません。

さらさらのカレー、たっぷり玉ねぎが入っていて一口目は甘さをぐっと感じるのですが、
次の瞬間スパイスがぶわっと広がります。
残念?なのは、「ご飯が美味しすぎる」ということ(笑)
ご飯が本当に美味しかったのですが、地元石井産のお米なんだそうです。
おなかも満たされたところで、また次のショップへ。
こちらでは、クッキーを製造販売されています。

あ、さっきのglass artがこちらにも♪

クッキーは、小売の他、贈答用にも多く使われているそうです。

作り手の見える工房。

駆け足ながらカリヨンれもんさんの各施設を見せていただくことができました。
今、「障害者アート」は、「アール・ブリュット」という言葉に置き換えられる傾向にありますが、
何故わざわざ「障害者の…」とカテゴライズしないといけないのか…とても違和感があります。
アートにしろ、クッキー、パンにしろ、「障害者が作った…」という冠は不要なのでは?
障害があるから…
障害があるのに…
だから何?
と思うわけです。
たとえそこに障害者が携わっていてもいなくても、
「素晴らしいものは素晴らしい」
そういうシンプルなことだと思うのです。
ただ、福祉の現場にアートや飲食のプロがいらっしゃることは稀ですので、
専門的なことに取り組むことは難しいかもしれません。
でも、やっぱり餅は餅屋。
お互い、うまく関わっていけるようになればいいですね。
この度の訪問で、カリヨンれもんのスタッフの皆さま、利用者の皆さまには
大変お世話になりありがとうございました。
素晴らしいご縁を繋いでいただいたこと、心より感謝いたします。

大好きな瀬戸内海を眺めつつ帰途に着きました。
■
[PR]
▲
by essence-since2011
| 2013-11-20 09:53
| 社会福祉法人カリヨンれもん
先日、ご縁を頂戴し徳島のカリヨン れもんさんにお伺いいたしました。

到着後、徳島駅構内にある祖谷そばがいただける「麺家れもん」さんへ。

このおそば屋さん、カリヨンさんが経営されているのですが、
社会福祉法人が経営する店舗がJR構内に出店するのは、全国初のことだそうです。
ところで、「祖谷そば」
皆さま、ご存知でしょうか?

「太くて短い」のが特徴だそうで、
一般的に、そばは「すすって食べるもの」ですが、
このおそばは、「お茶漬けのようにかきこんで食べるもの」だそうです。
元々は、阿波池田駅の名物立ち食いそばを復活させたものなのだとか。
普通の「祖谷そば」と「粗挽き昔そば」をオーダーしてみました。
こちらは、普通の祖谷そば。

そして、こちらが粗挽きタイプ。

とても麺が太いのです。
そして、短い。

なるほど、これではすすれませんね。
こちらのおそばは、近くの施設で石臼挽きしたそば粉を使っているとのことですので、
そちらも見学に行かせていただきました。
こういうのを見ると「徳島に来ているんだなぁ」と実感しますね。


阿波おどり会館、眉山のすぐ近くにあるカリヨンさんの施設のひとつ、「れもん」さん。

すぐ近く…って、ホントお隣なんですね。
裏が眉山。ロープウェイ、時間があったら乗りたかったなぁ。

蕎麦の実を

石臼で挽いていきます。

挽き立ての蕎麦の香りに力強さを感じます。
こちらでも、黙々と作業が…

お出汁に使ういりこです。それはそれは丁寧に!

すべて、職員さんと利用者さんの手作業で行われています。
この丁寧さが美味しさに直結しているわけですね。

お店に行ってオーダーして、目の前に差し出されたおそばを
「美味しいね」と言いながらいただくだけでなく、
こうして、その背景をも見せていただくと、より一層美味しく感じるものですね。
ちなみに、こちらの2Fは児童放課後デイなのですが、
支援学校と連携して、送迎バスの降車場所になっているそうです。
利用者さんの送迎は、保護者や施設にとっては大きな負担。
(時間的に集中することもあり)
この連携は、とてもいいシステムですね!
ちょうどお昼時。
皆さんも休憩時間になりましたので、次の施設に移動しましょう。
続く。
麺家れもん
徳島市寺島本町西1丁目 徳島駅2番ホーム
10:00~19:00
日曜日、祝日定休日

到着後、徳島駅構内にある祖谷そばがいただける「麺家れもん」さんへ。

このおそば屋さん、カリヨンさんが経営されているのですが、
社会福祉法人が経営する店舗がJR構内に出店するのは、全国初のことだそうです。
ところで、「祖谷そば」
皆さま、ご存知でしょうか?

「太くて短い」のが特徴だそうで、
一般的に、そばは「すすって食べるもの」ですが、
このおそばは、「お茶漬けのようにかきこんで食べるもの」だそうです。
元々は、阿波池田駅の名物立ち食いそばを復活させたものなのだとか。
普通の「祖谷そば」と「粗挽き昔そば」をオーダーしてみました。
こちらは、普通の祖谷そば。

そして、こちらが粗挽きタイプ。

とても麺が太いのです。
そして、短い。

なるほど、これではすすれませんね。
こちらのおそばは、近くの施設で石臼挽きしたそば粉を使っているとのことですので、
そちらも見学に行かせていただきました。
こういうのを見ると「徳島に来ているんだなぁ」と実感しますね。


阿波おどり会館、眉山のすぐ近くにあるカリヨンさんの施設のひとつ、「れもん」さん。

すぐ近く…って、ホントお隣なんですね。
裏が眉山。ロープウェイ、時間があったら乗りたかったなぁ。

蕎麦の実を

石臼で挽いていきます。

挽き立ての蕎麦の香りに力強さを感じます。
こちらでも、黙々と作業が…

お出汁に使ういりこです。それはそれは丁寧に!

すべて、職員さんと利用者さんの手作業で行われています。
この丁寧さが美味しさに直結しているわけですね。

お店に行ってオーダーして、目の前に差し出されたおそばを
「美味しいね」と言いながらいただくだけでなく、
こうして、その背景をも見せていただくと、より一層美味しく感じるものですね。
ちなみに、こちらの2Fは児童放課後デイなのですが、
支援学校と連携して、送迎バスの降車場所になっているそうです。
利用者さんの送迎は、保護者や施設にとっては大きな負担。
(時間的に集中することもあり)
この連携は、とてもいいシステムですね!
ちょうどお昼時。
皆さんも休憩時間になりましたので、次の施設に移動しましょう。
続く。
麺家れもん
徳島市寺島本町西1丁目 徳島駅2番ホーム
10:00~19:00
日曜日、祝日定休日
■
[PR]
▲
by essence-since2011
| 2013-11-18 07:06
| 社会福祉法人カリヨンれもん
1