皆さま、おはようございます。
今日はお花見を楽しまれる人も多いでしょうね。
私どもは、桜が咲き誇る靭公園すぐ近くの「ビストロ デ シュナパン」さんでのランチDEスマイル、
桜も楽しみつつ…ゆっくりお食事とお喋りの時間を過ごしてまいります。
さて、先日27日は長岡京にある賛助店舗さん、「サンク」さんを訪問いたしました。
天気予報ではかなりの降水確率だったので、急遽予定を変更いたしましたが、
大人子ども合わせて15名で楽しんでまいりました。
仕方なくキャンセルとなってしまった皆さま、申し訳ございませんでした。
まずは、阪急・長岡天神から徒歩でお店へ。

子どもの足で約20分。
幼稚園児もしっかり歩きました。
サンクさん到着~。

順番に、お買い物と工房見学を・・・

宮本シェフの笑顔に迎えられ、
これからの季節に登場する、冷え冷えのマンゴートロペジェンヌ(マンゴーのバタークリームをサンドしたブリオッシュ)を
プレゼントしていただきました。

「大きくなったらパン屋さんになりたい」という子もいて、
次々と分割、成形される手元を真剣な眼差しで見ていました。

「触っていいよ」と言ってもらった生地に触れ、無邪気な笑顔を見せてくれた子どもたち、
「柔らかいね~~」と目がキラキラ。

この日は、参加者の半数以上が聞こえない方だったので、
私どもで、手話言語と音声言語…お互いの言葉を繋ぐお手伝いをいたしました。
みんなで記念写真を撮り…

シャッターチャンスを逃してしまったのですが(残念!)、
子どもたちは、シェフに握手を求めキャッキャと盛り上がっていました^^

サンクさんを後にし、今度はJR長岡京に向けて歩きます。

本来、長岡天満宮でのパンランチを予定していたのですが、
雨を懸念して駅前の会議室をお借りすることに。
到着時はまだ降っていなかったので、子どもたちは広場にシートを広げお外パンを楽しみました。

大人は、会議室でコーヒーを飲みながら食べて喋って・・・ゆっくりと。
部屋の中で過ごすことを強いられた子どもたち、お外でのびのび遊びたかっただろうなぁ。
(途中、少しの時間だけ外で遊びました。連れて行ってくださったSさん、ありがとうございます)
でも、お姉ちゃん中心に工夫して遊んでくれて、ありがとう!

あっという間の3時間、「そろそろ片付けないとあかんねぇ」と言いながら、
話が尽きない様子も、また嬉しいものです。
皆さんからは、
・参加して楽しかったです!
・おかげさまで美味しいパンにコーヒー堪能しました。
・パンとても美味しかったです。あのマンゴーのパンが忘れられません〜。
・またまた素敵なイベントありがとうございます♪
・雨はひどく降らなかったけれど、寒かったので会議室で開催してもらえてよかったです。
・昨日はまたいつも違った雰囲気のイベントでしたね。
・パンは、子どもたちにも好評でした。
・これからも、子どもが参加できる企画をお願いします。
等々、感想を頂戴いたしました。
宮本シェフからも、
「自分たちにとっても良い経験させてもらいました。
僕自身もまさか自分が店をして、
このような形で人を招くとは思ってませんでしたので。
スタッフにとってもいろんなことに興味を示す
あの姿勢、見習うべきところ、たくさんあったはずです。」
とのお言葉を頂戴しました。
ブログにも書いてくださりありがとうございます!
最後に、
マンゴートロペジェンヌともう一つ、こちらもお土産に頂戴しました。
水を使わずアサイー果汁で仕込んだ生地にドライフルーツとホワイトチョコ、
とても美味しいパンをごちそうさまでした!

お世話になりました宮本シェフ、マダム、スタッフの皆さま、
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!
CINQ pain
長岡京市友岡4-1-2
TEL 075-874-4159
FAX 075-874-4169
OPEN 8:00-18:00
定休日 月・火
今日はお花見を楽しまれる人も多いでしょうね。
私どもは、桜が咲き誇る靭公園すぐ近くの「ビストロ デ シュナパン」さんでのランチDEスマイル、
桜も楽しみつつ…ゆっくりお食事とお喋りの時間を過ごしてまいります。
さて、先日27日は長岡京にある賛助店舗さん、「サンク」さんを訪問いたしました。
天気予報ではかなりの降水確率だったので、急遽予定を変更いたしましたが、
大人子ども合わせて15名で楽しんでまいりました。
仕方なくキャンセルとなってしまった皆さま、申し訳ございませんでした。
まずは、阪急・長岡天神から徒歩でお店へ。

子どもの足で約20分。
幼稚園児もしっかり歩きました。
サンクさん到着~。

順番に、お買い物と工房見学を・・・

宮本シェフの笑顔に迎えられ、
これからの季節に登場する、冷え冷えのマンゴートロペジェンヌ(マンゴーのバタークリームをサンドしたブリオッシュ)を
プレゼントしていただきました。

「大きくなったらパン屋さんになりたい」という子もいて、
次々と分割、成形される手元を真剣な眼差しで見ていました。

「触っていいよ」と言ってもらった生地に触れ、無邪気な笑顔を見せてくれた子どもたち、
「柔らかいね~~」と目がキラキラ。

この日は、参加者の半数以上が聞こえない方だったので、
私どもで、手話言語と音声言語…お互いの言葉を繋ぐお手伝いをいたしました。
みんなで記念写真を撮り…

シャッターチャンスを逃してしまったのですが(残念!)、
子どもたちは、シェフに握手を求めキャッキャと盛り上がっていました^^

サンクさんを後にし、今度はJR長岡京に向けて歩きます。

本来、長岡天満宮でのパンランチを予定していたのですが、
雨を懸念して駅前の会議室をお借りすることに。
到着時はまだ降っていなかったので、子どもたちは広場にシートを広げお外パンを楽しみました。

大人は、会議室でコーヒーを飲みながら食べて喋って・・・ゆっくりと。
部屋の中で過ごすことを強いられた子どもたち、お外でのびのび遊びたかっただろうなぁ。
(途中、少しの時間だけ外で遊びました。連れて行ってくださったSさん、ありがとうございます)
でも、お姉ちゃん中心に工夫して遊んでくれて、ありがとう!

あっという間の3時間、「そろそろ片付けないとあかんねぇ」と言いながら、
話が尽きない様子も、また嬉しいものです。
皆さんからは、
・参加して楽しかったです!
・おかげさまで美味しいパンにコーヒー堪能しました。
・パンとても美味しかったです。あのマンゴーのパンが忘れられません〜。
・またまた素敵なイベントありがとうございます♪
・雨はひどく降らなかったけれど、寒かったので会議室で開催してもらえてよかったです。
・昨日はまたいつも違った雰囲気のイベントでしたね。
・パンは、子どもたちにも好評でした。
・これからも、子どもが参加できる企画をお願いします。
等々、感想を頂戴いたしました。
宮本シェフからも、
「自分たちにとっても良い経験させてもらいました。
僕自身もまさか自分が店をして、
このような形で人を招くとは思ってませんでしたので。
スタッフにとってもいろんなことに興味を示す
あの姿勢、見習うべきところ、たくさんあったはずです。」
とのお言葉を頂戴しました。
ブログにも書いてくださりありがとうございます!
最後に、
マンゴートロペジェンヌともう一つ、こちらもお土産に頂戴しました。
水を使わずアサイー果汁で仕込んだ生地にドライフルーツとホワイトチョコ、
とても美味しいパンをごちそうさまでした!

お世話になりました宮本シェフ、マダム、スタッフの皆さま、
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました!
CINQ pain
長岡京市友岡4-1-2
TEL 075-874-4159
FAX 075-874-4169
OPEN 8:00-18:00
定休日 月・火
▲
by essence-since2011
| 2013-03-30 09:18
| 賛助店舗さん訪問・食事会
皆さま、こんばんは。
先日、10周年記念ディナー営業をされていたルール・ブルーさんにお伺いいたしました。
(諸事情によりブログでの参加募集を控えましたこと、ご了承くださいませ)
聞こえない方とご一緒させていただきましたので、私どもで手話通訳サポートをいたしました。
店頭には、お花がいっぱい!
南條シェフ、マダムの満面の笑みに迎えられて…

この日のメニューは、
シェフが料理人生をスタートされた頃の思い出深いお料理を、
現在のフィルターにかけて作られたとのこと。
帆立貝とキャビアのタルタル シトロンコンフィーの香り

パンは全てル・シュクレ・クールのもの。こちらは海老が練り込まれています。

フォアグラのテリーヌ 古典風、2色のポルトゼリーとキンカンのコンフィチュール
ブリオッシュ(パンデピス)トースト添え

カエルもも肉のフリット、クレソンのフランと小さなサラダ、にんにくとパセリの2色のソース

手長エビのポワレ ソースクレームドラングスティーヌ

シャラン鴨の炭火焼 ソスペリグー、じゃがいもと椎茸のガレット添え

フロマージュ

デセールは、パティスリー・ラヴィルリエさんがご担当されたそうです。
服部シェフの故郷、岐阜の金柑、金柑の煮汁、ジャスミンティーのグラニテ。

服部シェフらしい、力強さの中にも繊細さが潜むショコラが主役のひと皿。

店名にちなんだブルーのマカロンとcafeで、楽しいお席も終了です。
このマカロン、鼻にふわっと抜けるワサビの香りが愉しかったです♪

南條シェフ、マダム、10周年本当におめでとうございます!
皆さまには、近いうちに楽しい企画をお知らせできそうです♪
先日、10周年記念ディナー営業をされていたルール・ブルーさんにお伺いいたしました。
(諸事情によりブログでの参加募集を控えましたこと、ご了承くださいませ)
聞こえない方とご一緒させていただきましたので、私どもで手話通訳サポートをいたしました。
店頭には、お花がいっぱい!
南條シェフ、マダムの満面の笑みに迎えられて…

この日のメニューは、
シェフが料理人生をスタートされた頃の思い出深いお料理を、
現在のフィルターにかけて作られたとのこと。
帆立貝とキャビアのタルタル シトロンコンフィーの香り

パンは全てル・シュクレ・クールのもの。こちらは海老が練り込まれています。

フォアグラのテリーヌ 古典風、2色のポルトゼリーとキンカンのコンフィチュール
ブリオッシュ(パンデピス)トースト添え

カエルもも肉のフリット、クレソンのフランと小さなサラダ、にんにくとパセリの2色のソース

手長エビのポワレ ソースクレームドラングスティーヌ

シャラン鴨の炭火焼 ソスペリグー、じゃがいもと椎茸のガレット添え

フロマージュ

デセールは、パティスリー・ラヴィルリエさんがご担当されたそうです。
服部シェフの故郷、岐阜の金柑、金柑の煮汁、ジャスミンティーのグラニテ。

服部シェフらしい、力強さの中にも繊細さが潜むショコラが主役のひと皿。

店名にちなんだブルーのマカロンとcafeで、楽しいお席も終了です。
このマカロン、鼻にふわっと抜けるワサビの香りが愉しかったです♪

南條シェフ、マダム、10周年本当におめでとうございます!
皆さまには、近いうちに楽しい企画をお知らせできそうです♪
▲
by essence-since2011
| 2013-03-29 23:42
| 賛助店舗さん訪問・食事会
手話講座(交流会)のあとも続きます・・・。
遠方からご参加くださったessence会員さんを囲んでの交流会、
以前も「手話を交えた会話を楽しむ食事会」を開催させていただいた、京橋のフォルティッシモさんにお伺いしました。

こちらのお料理の美味しさは言うまでもなく。
写真が下手過ぎて申し訳ないほどです。
前菜盛り合わせ

ピッツァやパスタも色々と・・・

美味しいテーブルを囲んでの、他愛もないお喋り、
そこで繰り広げられるのが、音声言語なのか手話言語なのか・・・という違いはあるものの
楽しむ心は同じです。
楽しみたいという想いも同じです。
フォルティッシモさんは、
とても人気のあるお店ですので、事前に予約をしておいた方がいいかと思います。
聞こえない方(essence会員さん、essenceイベントにご参加いただいたことがある方)は、
一度、essenceまでお問い合わせくださいませ。
ピッツェリア エ トラットリア フォルティッシモ
(PIZZERIA E TORATTORIA FORTISSIMO)
大阪市都島区東野田町1-18-6 シャトーハイツ 1F
06-6354-3212
遠方からご参加くださったessence会員さんを囲んでの交流会、
以前も「手話を交えた会話を楽しむ食事会」を開催させていただいた、京橋のフォルティッシモさんにお伺いしました。

こちらのお料理の美味しさは言うまでもなく。
写真が下手過ぎて申し訳ないほどです。
前菜盛り合わせ

ピッツァやパスタも色々と・・・

美味しいテーブルを囲んでの、他愛もないお喋り、
そこで繰り広げられるのが、音声言語なのか手話言語なのか・・・という違いはあるものの
楽しむ心は同じです。
楽しみたいという想いも同じです。
フォルティッシモさんは、
とても人気のあるお店ですので、事前に予約をしておいた方がいいかと思います。
聞こえない方(essence会員さん、essenceイベントにご参加いただいたことがある方)は、
一度、essenceまでお問い合わせくださいませ。
ピッツェリア エ トラットリア フォルティッシモ
(PIZZERIA E TORATTORIA FORTISSIMO)
大阪市都島区東野田町1-18-6 シャトーハイツ 1F
06-6354-3212
▲
by essence-since2011
| 2013-03-28 09:34
| 交流食事会
Usakichiさんコラボイベントの後は、中崎町に移動し
あるがままカフェさんにて、第10回手話講座(交流会)を開催いたしました。
遠く赤穂や姫路からのご参加もあり、総勢10名で手話を交えた会話を楽しみました。
先月の「遠隔地通訳つき赤穂バスツアー」にご参加くださった方も
何名かいらしたので、感想もお聞きしました。
皆さん、短期間で着実に上達され、びっくりしております。
何より「伝えたい!」ってお気持ちが前面に出ていらっしゃることは、本当に素晴らしいです。
また来月も、楽しく美味しい(♪)手話講座(交流会)を開催しますので
日程が決まりましたら、ブログにてお知らせいたします。
あるがままカフェスタッフの皆さま、ご参加くださいました皆さま、本当にありがとうございました!
あるがままカフェさんにて、第10回手話講座(交流会)を開催いたしました。
遠く赤穂や姫路からのご参加もあり、総勢10名で手話を交えた会話を楽しみました。
先月の「遠隔地通訳つき赤穂バスツアー」にご参加くださった方も
何名かいらしたので、感想もお聞きしました。
皆さん、短期間で着実に上達され、びっくりしております。
何より「伝えたい!」ってお気持ちが前面に出ていらっしゃることは、本当に素晴らしいです。
また来月も、楽しく美味しい(♪)手話講座(交流会)を開催しますので
日程が決まりましたら、ブログにてお知らせいたします。
あるがままカフェスタッフの皆さま、ご参加くださいました皆さま、本当にありがとうございました!
▲
by essence-since2011
| 2013-03-28 08:43
| 手話・聴覚障害
皆さま、こんばんは。
今日は大きなお天気の崩れはなかったものの、肌寒い一日でしたね。
今日の報告は、また改めて・・・
まずは、23日土曜日に開催した、天満橋・Usakichiさんとのコラボイベントの報告を。

AlmondsさんのフラワーアレンジメントとUsakichiさんランチ会は、すでに回数を重ねられ、
今後も定期的に開催されるイベントなのですが、
今回は、初の「手話通訳つき」企画としてコラボさせていただきました。

準備していただいた春のお花を、オアシスが入ったBOXに挿していきます。

最後にリボンをかけ、トップにお花のキャンドルを飾ってできあがり。

プレゼントにもぴったりですね!
(お向かいに座っておられた方は、実際にお祝いにお使いになられたのだとか。素敵です!)
ランチも「春」を意識した食材を使って。

こんな素晴らしいメニューも作って下さり、本当にありがとうございました。

初めましての同席の方、Usakichiマダムとのお話も楽しく・・・
素敵な時間を過ごすことができました。

今後も、色々なお店さんとコラボさせていただき、お互いを知るきっかけ作りができると嬉しく思います。
Usakichiさん、Almondsさん、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
Usakichi
〒 540-0035 大阪市中央区釣鐘町1-4-3
TEL&FAX 06-6944-2234
*聞こえない方は、FAX予約OKです。
Delica Time 11:30〜21:00(L.O)
Lunch Time11:30〜15:00(L.O)
DinnerTime18:00〜22:00(L.O)
今日は大きなお天気の崩れはなかったものの、肌寒い一日でしたね。
今日の報告は、また改めて・・・
まずは、23日土曜日に開催した、天満橋・Usakichiさんとのコラボイベントの報告を。

AlmondsさんのフラワーアレンジメントとUsakichiさんランチ会は、すでに回数を重ねられ、
今後も定期的に開催されるイベントなのですが、
今回は、初の「手話通訳つき」企画としてコラボさせていただきました。

準備していただいた春のお花を、オアシスが入ったBOXに挿していきます。

最後にリボンをかけ、トップにお花のキャンドルを飾ってできあがり。

プレゼントにもぴったりですね!
(お向かいに座っておられた方は、実際にお祝いにお使いになられたのだとか。素敵です!)
ランチも「春」を意識した食材を使って。

こんな素晴らしいメニューも作って下さり、本当にありがとうございました。

初めましての同席の方、Usakichiマダムとのお話も楽しく・・・
素敵な時間を過ごすことができました。

今後も、色々なお店さんとコラボさせていただき、お互いを知るきっかけ作りができると嬉しく思います。
Usakichiさん、Almondsさん、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
Usakichi
〒 540-0035 大阪市中央区釣鐘町1-4-3
TEL&FAX 06-6944-2234
*聞こえない方は、FAX予約OKです。
Delica Time 11:30〜21:00(L.O)
Lunch Time11:30〜15:00(L.O)
DinnerTime18:00〜22:00(L.O)
▲
by essence-since2011
| 2013-03-27 20:11
| コラボイベント
皆さま、こんにちは。
今日は気持ちいい晴天!ですね。
けれど、明日は…あいにくのお天気になりそうです(T_T)
予定しております長岡京ハイキング、内容を変更して開催いたしますのでご了承くださいませ。
集合時間、場所は変更ありません。
※10時半、阪急長岡天神駅、改札口を出た辺り
サンクさんに伺った後、バスで長岡天満宮に移動しパンをいただこうと思っていましたが、
JR長岡京駅前の室内で、パンを囲んでの交流会
に変更いたしますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
すでにお申し込みいただいている方で、キャンセルされる場合は
お手数おかけいたしますが、ご一報くださいませ。
場所は残念ですが、皆さんで楽しい時間を過ごしましょう!
今日は気持ちいい晴天!ですね。
けれど、明日は…あいにくのお天気になりそうです(T_T)
予定しております長岡京ハイキング、内容を変更して開催いたしますのでご了承くださいませ。
集合時間、場所は変更ありません。
※10時半、阪急長岡天神駅、改札口を出た辺り
サンクさんに伺った後、バスで長岡天満宮に移動しパンをいただこうと思っていましたが、
JR長岡京駅前の室内で、パンを囲んでの交流会
に変更いたしますので、どうぞ宜しくお願いいたします。
すでにお申し込みいただいている方で、キャンセルされる場合は
お手数おかけいたしますが、ご一報くださいませ。
場所は残念ですが、皆さんで楽しい時間を過ごしましょう!
▲
by essence-since2011
| 2013-03-26 10:42
| 賛助店舗さん訪問・食事会
以前、「デフリンピックってご存知ですか?」という投稿をしましたが、
日本国内の知名度は、なんと2.8%だそうです。
デフリンピック認知度100%を目指して、デフリンピック応援プロジェクトチーム代表の岡本かおりさんはじめ
多くのろう者の皆さまが各地で告知活動中でいらっしゃいます。
大阪では、
デフリンピック応援プロジェクトチーム第二弾イベント
『デフリンピック日本選手団応援テーマソングお披露目ライブイベント』
の開催が決定いたしました!

デフリンピック応援プロジェクト公認サポーターであるHAND SIGNさんが制作した
デフリンピック日本選手団応援テーマソング『Dream Stage』を初披露されるそうです。
貴重な瞬間をお見逃しなく!
イベントの詳細や前売券購入方法などは、以下のURLをご覧下さい。
http://jdppt.sakura.ne.jp/0414yokoku/
なお、前売券申込締切は3月31日(日)までだそうです。
日本国内の知名度は、なんと2.8%だそうです。
デフリンピック認知度100%を目指して、デフリンピック応援プロジェクトチーム代表の岡本かおりさんはじめ
多くのろう者の皆さまが各地で告知活動中でいらっしゃいます。
大阪では、
デフリンピック応援プロジェクトチーム第二弾イベント
『デフリンピック日本選手団応援テーマソングお披露目ライブイベント』
の開催が決定いたしました!

デフリンピック応援プロジェクト公認サポーターであるHAND SIGNさんが制作した
デフリンピック日本選手団応援テーマソング『Dream Stage』を初披露されるそうです。
貴重な瞬間をお見逃しなく!
イベントの詳細や前売券購入方法などは、以下のURLをご覧下さい。
http://jdppt.sakura.ne.jp/0414yokoku/
なお、前売券申込締切は3月31日(日)までだそうです。
▲
by essence-since2011
| 2013-03-18 13:26
| デフリンピック
皆さま、こんにちは。
今日は朝から風がきついですね。
午後には大荒れになるようですので、お出かけの方はどうぞお気をつけくださいませ。
3月15日(金)、中津にあるお好み焼き・プラックさんにて
交流食事会を開催いたしました。

今回は、ろう者含む大人10名、子ども2名、合計12名でワイワイ賑やかに、楽しく美味しく
お料理とお好み焼きをいただきました。
こちらは、阿波座にある羽山料理店さんの3号店。
店長の藤原さんは、元々フランス料理をされていらした方で、
お好み焼きだけではなく、一品料理も本当に美味しいのです。


それでいてリーズナブル。
夜遅くまで営業されていますし、お仕事帰りにもありがたいお店ですね。

参加者の方にも画像を頂戴したのですが、
全てのお写真を撮ることができず・・・これ以外のお料理も。

いつもながら、プチ手話講座も繰り広げられ・・・あっという間の3時間。
楽しい時間を過ごすことができました。

手話は初めての方もいらっしゃいましたが、
「手話がこんなに面白いんだ!って、初めて知りました。また、ぜひ参加させて下さいね!」
との嬉しい感想を頂戴いたしました。
essenceの交流食事会が、お互いを知るきっかけ作りになっているとしたら本望です。
プラック藤原さん、スタッフさん、
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
***
3月27日(土) ランチDEスマイル~天使ママたちのランチ会~
お申し込みお待ちしております!
今日は朝から風がきついですね。
午後には大荒れになるようですので、お出かけの方はどうぞお気をつけくださいませ。
3月15日(金)、中津にあるお好み焼き・プラックさんにて
交流食事会を開催いたしました。

今回は、ろう者含む大人10名、子ども2名、合計12名でワイワイ賑やかに、楽しく美味しく
お料理とお好み焼きをいただきました。
こちらは、阿波座にある羽山料理店さんの3号店。
店長の藤原さんは、元々フランス料理をされていらした方で、
お好み焼きだけではなく、一品料理も本当に美味しいのです。


それでいてリーズナブル。
夜遅くまで営業されていますし、お仕事帰りにもありがたいお店ですね。

参加者の方にも画像を頂戴したのですが、
全てのお写真を撮ることができず・・・これ以外のお料理も。

いつもながら、プチ手話講座も繰り広げられ・・・あっという間の3時間。
楽しい時間を過ごすことができました。

手話は初めての方もいらっしゃいましたが、
「手話がこんなに面白いんだ!って、初めて知りました。また、ぜひ参加させて下さいね!」
との嬉しい感想を頂戴いたしました。
essenceの交流食事会が、お互いを知るきっかけ作りになっているとしたら本望です。
プラック藤原さん、スタッフさん、
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
***
3月27日(土) ランチDEスマイル~天使ママたちのランチ会~
お申し込みお待ちしております!
▲
by essence-since2011
| 2013-03-18 12:28
| 賛助店舗さん訪問・食事会
情報を頂戴しましたのでシェアいたします。
---
『手話でたのしくおはなし会』
館内研修で手話を受講した職員等がおこないます。
・手話を用いた本の読み聞かせ
・手話劇
・なぞなぞ
・手話ソング など
手話で絵本の読み聞かせやゲームなど、
聞こえる人も聞こえない人も、子どもから大人までみんなが楽しめるお話し会です。
ぜひ皆さん遊びに来てください。
日時:3月21日(木) 午後2時~3時
場所:府立中央図書館1F・こども資料室(おはなしの部屋)
問い合わせ先:大阪府立中央図書館 障がい者支援室・こども資料室
〒577-0011東大阪市荒本北1-2-1
電話:06-6745-0170
FAX:06-6745-9027
*事前申し込みは不要だそうです。
---
『手話でたのしくおはなし会』
館内研修で手話を受講した職員等がおこないます。
・手話を用いた本の読み聞かせ
・手話劇
・なぞなぞ
・手話ソング など
手話で絵本の読み聞かせやゲームなど、
聞こえる人も聞こえない人も、子どもから大人までみんなが楽しめるお話し会です。
ぜひ皆さん遊びに来てください。
日時:3月21日(木) 午後2時~3時
場所:府立中央図書館1F・こども資料室(おはなしの部屋)
問い合わせ先:大阪府立中央図書館 障がい者支援室・こども資料室
〒577-0011東大阪市荒本北1-2-1
電話:06-6745-0170
FAX:06-6745-9027
*事前申し込みは不要だそうです。
▲
by essence-since2011
| 2013-03-16 15:34
| お知らせ
皆さま、こんにちは。
東京では、昨年よりも早く開花宣言が出たようです。
お花見シーズンまであと一歩…楽しみですね!
essenceの会員さんが、オリジナルのし袋を作ってプレゼントして下さいます。

essenceのシンボル、雫マークのし袋。

こちらは、ほんと細かいお仕事をしてくださっていて・・

essenceオリジナルワインボトル

本当に嬉しくて、ずっとお言葉に甘えて作っていただいているのですが、
今回、こんな封筒を作ってくださいました!

これ、何かお分かりですか?
手話の「I Love You」なんです。
小指→ I
親指、人差し指→ L
親指、小指→ Y
それを組み合わせて、I Love You
ご丁寧に素敵なマニキュアまで♪
これを見た、ろう者さんが「あまりにも素敵すぎて、涙が出そうです」と。
そのお言葉を聞いた私も嬉しくて嬉しくて…(;_;)
Iさま、いつも本当にありがとうございます!
皆さまには様々な形で応援していただき、大変嬉しく思っております。
東京では、昨年よりも早く開花宣言が出たようです。
お花見シーズンまであと一歩…楽しみですね!
essenceの会員さんが、オリジナルのし袋を作ってプレゼントして下さいます。

essenceのシンボル、雫マークのし袋。

こちらは、ほんと細かいお仕事をしてくださっていて・・

essenceオリジナルワインボトル

本当に嬉しくて、ずっとお言葉に甘えて作っていただいているのですが、
今回、こんな封筒を作ってくださいました!

これ、何かお分かりですか?
手話の「I Love You」なんです。
小指→ I
親指、人差し指→ L
親指、小指→ Y
それを組み合わせて、I Love You
ご丁寧に素敵なマニキュアまで♪
これを見た、ろう者さんが「あまりにも素敵すぎて、涙が出そうです」と。
そのお言葉を聞いた私も嬉しくて嬉しくて…(;_;)
Iさま、いつも本当にありがとうございます!
皆さまには様々な形で応援していただき、大変嬉しく思っております。
▲
by essence-since2011
| 2013-03-16 14:02
| ありがとうございます